子持山のレコにも少し書いたけど、私は低山に登るときは敢えて下の方の駐車場から歩くことが割とあります。ただでさえCT短いから運動量増やしてカロリー消費したいとか、下の方が空いてるとか、トイレがあったりとか事情は様々ですが。
そうすると上の駐車場へ行く人がご丁寧に横付けして「上にも駐車場ありますよ」とか絡んでくる。この山に初めて来て駐車場の場所すら知らずに歩いている気の毒な初心者ハイカーだと思われてるのかもしれない。それはまぁ別にいい、ご親切なのだろうから。
ソロで来てる時だけそういう絡み方をされるのが嫌すぎる。夫と一緒のときはまず誰も話しかけてこないのに。夫婦揃って初心者かもしれないだろ?絡むなら二人組の時にも絡んでおいで?
…いや、できればどっちのときも来ないで欲しいが。女性ソロ=初心者、教えてあげれる、みたいな扱いで絡んでこないでって話。私も大したレベルではないですが駐車場の場所くらい知ってます。
それにガチ初心者の女性は1人で山に来ない。
子持山でエンカウントした独自ルートおじさん、会う人全員にあれ配ってたならともかく、男性ソロとか複数人パーティはスルーしてたし。少し歩いた先でまた声かけられて、さっきの資料の裏側がどうとか言われたけどこっちは相手の顔なんか覚えてなかったから向こうがこちらを覚えてたのが恐怖でしかなかったです。ただでさえ車横付けされていきなりタメ口で話しかけられて怖すぎるのに。
下界でも女性ってだけで見た目年齢関係なく要らぬ苦労をしながら毎日生きてるのに山に来てまでこんな思いしたくないんだよね。
無視して逆ギレされても怖いからとりあえず反応はしておくじゃん、もう色々嫌すぎる。
1人飲みもヒトカラも、女性は安心して楽しめない問題があります。登山もそうなんですかね。。たまには1人になりたいだけなのに。
来世ではガタイのいい男に生まれたいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する