|
|
|
日本各地、いや世界各地からほんとに多くの人が訪れていた。
アメリカ人の多くは原爆投下は戦争早期終結の為の適切な手段として、その正当性を主張し、またそうしなければ国家としてのアイデンティティが保てないらしい。
どう贔屓目に見ても、それは間違っている。
何の罪もない多くの無邪気な幼い子供の命が、一瞬に奪われた。そのことに思いを馳せれば、急に目頭が熱くなった。
(歳のせいか、涙脆くなった。先日も職場は違えど仕事仲間の訃報に接し、その時は平静を装っていたが、あとでかなり落ち込んでしまった)
生きていれば多少の苦難や苦労があるが、こうして平和に暮らし、家族も居て、好きなことをさせてもらい、好きな酒も飲んで、本当に幸せを噛みしめた一日だった。
この平和なときが子どもや孫の代まで(孫はまだ居ないが

【合掌】
n-shoukenさん こんばんわ。オフ会の疲れは取れましたか? 山口に来てから1年原爆ドームも
度々訪れましたが 他のどの観光地にもない
独特の空気とそれが持つ意味・・・
今日も夜勤明けで行けませんでしたが 同じ時を
共有して 考えてみたいです。我々が生きてるうちの
核廃絶は無理でしょうが いろいろ苦労があっても
好きな山にのぼれる この平和が続くことを
願ってやみません。
ますます対立が複雑になり、平和の危機が見えにくくなっていると感じています。
いつ、同じ悲劇がどこで起こるか分かりません。
唯一の被爆国の国民として核の廃絶の夢は捨てずに世界に唱えていきたいものです。
miccyanさん、こんばんは。
先日のオフ会では、本当にお世話になりました。
雪眼は大丈夫ですか?
miccyanさんを初め皆様の優しいお心遣いに感動し、本当に連帯感を感じました。第2弾企画、お願いしますよ
毎年毎年は行かないのですが、やはり8月6日は特別な思いを感じます。一人の力は微々たるものですが、核兵器廃絶は訴えていきたいですね。
komadoriさん、こんばんは。
まさにいろいろな問題が、地球上各地にはらんでいて混沌としています。
核兵器軍縮の動きはありますが、廃絶に向かってほしいですね。もちろん核さえ使わねばではありません。
世界に紛争地帯はいろいろ在りますが、一刻も早く泰平な世界になって欲しいと懇願します。
n-shoukenさん こんばんわ。
今日の式典に「アメリカ」がようやく遅きに失した感は
ありますが参列してたのを見て 私が土に還ったころには 未来が開けてるかもしれないかすかな希望が
見えました。
ところで雪眼ようやく回復です。夏の紫外線の怖さ
感じましたね。
miccyanさん、雪眼回復ほんとに良かったです。
私も最近 飛蚊症で、これも老化現象かと・・・
子どもの頃から目と歯は絶対的に自信だったのですが、今は双方??です。
「アメリカ」来ましたね。おっしゃるとおり遅きに失してると思いますが、ひとつの前進ですね。
平和は訴え続けたいと思います、子々孫々のタメに。
こんばんは。
昔、広島に住んでましたがこの日は特別ですね。
アメリカもやっと重い腰を上げましたね。
前夜のマツダスタジアムでジョンレノンの曲が流れたとラジオで言っていましたが、きっとイマジンでしょうね。歌のようになれば良いですね。
話題は急変しますが、n-shoukenさんのLED ZEPPELIN Tシャツが気になっていました。私もZEPファンでカラオケでStareway to heavenなどを絶叫したりすることがあるもので。お聞きするのをわすれとりました、、、
bokemonさん、こんばんは。
オフ会では本当にお世話になりました。
またお会いできるのを、ほんとに楽しみに切望しています。三倉メンバー皆さまも。
やはりbokemonさんとは同世代(ほんの少しだけ私がうえかも)ですね。 ZEPPELIN はまりました。だけじゃなく、60年代後半から70年代初期は ZEPPELIN に限らずはまりまくりです。高2のとき県立体育館(今のグリーンアリーナ)で ZEPPELIN のライブがあり、在学校のすぐそばで天にも昇る気持ちで馳せ参じました。
最近でこそ広島でもちょくちょくある外タレ公演、このときはページがぜひ慰霊碑に参拝したいとの理由で実現したと聞きました。やはり、今日は特別な日です。
第2弾企画のときの話題がひとつ増えましたね
こんばんわ。n-shoukenさん あまりの暑さで聞きそびれたのですが なんかの「ツアーTシャツ」やなと思ってました。ツェッペリンでしたか
広島=浜省 正解です。
あと、矢沢永吉、吉田拓郎、西城秀樹、原田真二、吉川晃司。奥田民生、村下孝蔵、ポルノ・・・全部正解です。
西城秀樹は同じ幼稚園でした。
すごいと思うが、ツェッペリン、ビートルズ、クラプトン、ベックを越えるやつはいない、当然と言えば当然です。
n-shoukenさん
次回のオフ会楽しみになりました。音楽ネタなら
負けませんよ
miccyanさん、おはようございます。
楽しみになりましたね
どうぞ、おてやわらかにお願いします
お久しぶりです。今年は家で黙祷しました。松本市内の中学校からも毎年生徒代表が参列しており、今年は私がアルバイトしているリンゴ園のお孫さんが代表の一員として広島を訪れました。
毎年春休みの『各駅停車の旅』で子ども達と一緒に平和記念館を訪問していますが、このところ参加する子どもが固定化しています。1人でも多くの子ども達に被爆の実態を伝えたいと思い、この活動を続けていくつもりです。
被爆の惑星
http://www.yamareco.com/modules/diary/4894-detail-11016
をアップしました。
今日は8月8日 明日9日 長崎原爆忌
14日敗戦直前に 現在住んでいる光(旧海軍工廠)
故郷の大阪も空襲され
15日に敗戦を迎えてます。9日には 旧ソ連も
対日参戦 その後 シベリア抑留や残留孤児 北方領土
占領 などこの流れを見るにつけ 歴史にもしは
ないのですが あと10日当時の政府の決断が
早ければ 相当数の命が犠牲にならずにすんだと
思うと 残念です。
miccyanさん、こんにちは。
私の聞いた話では、当時のアメリカ政府は翌15日の日本のポツダム宣言受諾 無条件降伏を知っていながら、光の海軍工廠、岩国の陸軍燃料廠を爆撃しまくったらしいです。
nobouさんの日記にもコメントしましたが、当時私の母はまだ女学生で、玖珂に住んでいました。光と岩国の中間でB29の編隊が、グルグル廻るのを見たそうです。
私が幼い頃、岩国駅周辺に爆撃で出来た窪地が有ったように記憶します。
戦争だから仕方がないかもしれません。が、仕方がないでは済まされません。
アメリカを責めるわけではないですが、多くの民間人が犠牲になったことは、本当に心が痛みます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する