|
|
気になっていた。
地元では大絶賛、大人気との謳いこみ、これはぜひ食さねば

地元、兵庫県H市の友達に訊ねれば
「知りません」・・・ えっ?
以前当地に赴任していた上司に訊くと
「知ってます」って、です。
ずっと気になっていました。
当時だが長野方面に遠征した時、龍野SAで販売していた。これは買って帰らねば!
帰りで良いかって思って、大間違い。
下り線は売店の運営会社も違い、売ってなかった。落胆振りは凄まじかった。
忘れかけた頃(いや、もう忘れてた?)、市内の地下街で販売されているのにたまたま遭遇しました。
最初にパンにたっぷりぬりつけて、アーモンドバターが焦んがりするまで焼くそうです。香ばしくてやみ付きになるってっことです。
で
【本人の感想】
確かに香ばしいが、少し甘すぎる(甘いものが嫌いではないです)。
一度は食すべき、2回目は無いかも?
自分は間をあけて、2回目はあるかも知れません。
休憩時、喫茶店でホットコーヒーを注文すると必ずゆで卵とアーモンドバターたっぷりのトーストが付いていました
定年になられた人は、そのトーストをコーヒーに漬けて食べていました(驚‼
カップのコーヒーは半分になり油でギトギトに…
今では喫茶店の数も減っちゃって休憩は缶コーヒーorインスタントに変わっちゃいました
若いころの懐かしい思い出話です
そうか?pore-poreさんも地元でしたね
確か、ケンミンSHOWでもそんなことを言っていたように思います。
さほど高価ではないのですが、モーニングサービスにしては少し高いかなって印象です。
さて遅めのモーニングカップに、二食目を食してみます
元祖
龍野SAならマテンロウの製品です、
色んなお店の商品を購入しましたが、家でパンを食べる頻度も少なくなり、通常のバター使用が多く冷蔵庫の隅に追いやられている状態が多かったです。
懐かしいです、もちろん今でも販売はされています
こんにちは、hi-roさん。
丹沢の記録、拝読させていただきました。
天気が良くて
昨年私が行ったルートとよく似たルートですね。とても懐かしかったです。
マテンロウって書いてありました。
龍野SAでは、1日300個売れると謳っていました(ホントかな
確かに美味しかったですが、病み付きにはなりませんよね。でも、きっとまた食べてみたくなると思います。
一度は食してみるものだとは、思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する