|
このお寺は弘法大師さまが唐から帰国して、最初に開創されたお寺とのことです。
また、即身仏の代受苦菩薩真如海上人がいらっしゃることで有名です。
参拝料を払って本堂に上がると、まずお坊さんによる清めのお祓いを受けました。少しお寺の由来等のお話を聞いた後、上人の御座間に案内され体面。
ここで代々伝えられている、二百年以上前に即身仏になられた当時の苦行難業についてのお話を聞き、上人様にお参りしてお寺を後にしました。
私ごときが上人様のご様子についてコメントすることはできませんが、厳粛なひと時を過ごしました。
写真は鎌倉時代に建立された仁王門。風神・雷神と阿形・吽形の仁王様の四体がお見えになりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する