硫黄山を出て摩周湖まで、確か後2・3kmだと思います、登り坂で、少し霧が出ていて、流石は霧の摩周湖だなぁと思いながら走って居ましたが、突然エンジンが吹い居るのにバイクは止まりました。「あれ?」エンジンは止まって居ないのに、バイクは走らない?「あ!」ベルトが切れたなあ!コレは大変だ、こんな山の中で立ち往生して、狼狽えました、落ち着け、考えろ!しかし誰も通らないな〜、俺等は少し焦って居る、それはこんな所で野宿とは😰此処は間違いなしで熊🐻が出るかもです。兎に角落ち着いて考え様・・・・先ず此処は登り坂だし、取り敢えず降りられるまで、惰力で、それから、どうするか?道で座り込み腹ごしらえを、先程硫黄山で買ったパンを食べながら考えた、そうだ!確か弟がJAFに入って居たと思います、直ぐ電話をして現実を話し、会員証の写真を携帯電話に、弟は「何?!北海道!バイクでアホか、」と言いながら、直ぐ会員証の写真を送ってくれました。
直ぐJAFに電話し救援を依頼した、会員番号と名前生年月日を言うと、「確認が取れました、位置も判りました救援隊から連絡をお待ち下さい」でした。
何か、一安心が出来ました、待つ事約30分、救援隊から連絡が有り、釧路市から来るから約2時間程待って下さいてす、
「え!?2時間も、待つの?」すると、「此処は北海道です、こんな物ですよ」と返事でした、俺等は、ありがとう、宜しくお願いしますと言い、誰も通らない所で2時間程待ちました。
写真は摩周湖手前で立ち往生しました。地図はバイクが立ち往生した位置です、本当後僅かで摩周湖でした。
それにしても車は通らない所です。
JAFが来なければ、本当、此処で野宿です😰
お疲れ様です。
うわぁ…恐れていたことが
私は神奈川県在住ですが、山梨県にバイクで登山に行き、下山後エンジンが掛からなくなりJAFに行きつけのバイク屋まで運んでもらおうとしたら「無料なのは15kmまでで、以降は700円/kmの有料」と言われ、( ゚Д゚)ハァ?となったことがあります。
詳細は↓の「感想/記録」で…。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2180642.html
で結局加入していた任意保険にロードサービスが付いていたので、そちらでバイクを運んでもらいました。
ロードサービスの方が言うには「JAFは都道府県で分かれているので、基本、自分が所属する都道府県外には運びたくない。だから県外になる確率が高い15km以上は有料にしている」とのことでした。
つまりJAFは応急処置が専門で、運搬はあまりしたくないようです。
あとJAFがバイクに対応するようになったのは数年前なので、隊員によっては対応が不慣れと聞きます。積載時に傷をつけられたという方もいます。
captain38さんは修理してもらったのでしょうか、バイク屋まで運んでもらったのでしょうか…結末はNo.20で、ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する