![]() |
![]() |
![]() |
もしかしたら、ここなら5歳児でもいけるかも。。。と前回の下見で感じたので息子を連れて行ってきました。
平日だけど相変わらず車はたくさんとまっていて、お隣に車をとめられたお兄さんと少し話しながら進みます。
登尾ルートで山頂を目指すとのことでここでお別れ。
我々は今回も不動滝ルートをピストンします。
わりと序盤から雪が現れ、早々にチェーンスパイクを装着。
きつくひっぱるとちぎれそうなレベルのネットで購入した息子用チェーンスパイクがなかなかいい仕事をしてくれました。
広がる雪景色にうわぁーと喜び、霧氷が現れると綺麗ー!と大興奮で楽しんでいました。
ギリギリで溶け切る前の霧氷に出会えました!
山頂付近は前回の下見よりもふわっふわの積雪がありました。
山頂ではたくさんの人に何歳?がんばったね!すごいね!とたくさんお声がけいただき、照れ笑いをしていた息子。
八丁平でお昼をいただきます。
あたたかかったのでゆっくりと腰を下ろして食べることができました。
気温も高く日当たり良好で地肌が見えている箇所多数だったので、今回もソリはできず。残念!
またここでお兄さんに出会い、平倉峰に行ってきました。と写真を見せていただきました。
こんな開けたところがあるのか!!!と新発見でした。今回は大人の足でも膝下ぐらいまで積雪があったとのことで!
次回下調べをしてから行ったみたいと思います!
下山する時に、雪は白いのに手に乗せるとどうして透明になるのかな?と息子が質問してきました。
疑問に思う視点が素晴らしすぎて絶句していたら、かーちゃんはなんでかわからんやんな?と言われてしまいました←
些細な疑問に気づける純粋な心をいつまでも持ち続けてほしいと切に願います。
下山すると姫石の湯の割引券がワイパーに挟まれていましたが。。。
今回は15分ほどでいけるお亀の湯に行って帰宅しました。
積雪期ならではの山の美しさを息子にもぜひ見てもらいたかったので天気にも恵まれて良き日になりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する