ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Sanchan19
さんのHP >
日記
2022年08月13日 14:08
登山諸々
全体に公開
誰にも会わなかった山の日
山の日登山に選んだのは山梨県にある富士八景に指定されている倉見山。富士急行線東桂駅を下りたのは私ひとり。その時から登山者は少ないだろうということは薄々気付いてたけど、まさか誰一人と会わないことになるとはその時は思わなかった。
入山一番乗りを示す蜘蛛の巣を途中途中はらって登っていく中、何度か熊出没注意の看板を見かけた。その度に熊鈴2個をガンガンと鳴らし「喉が渇いたー!」「どこまで続くこの急登!?」「景色サイコー!」等と大きなひとり言を言いながら歩く。
誰にも会わない登山は初めてでした。
混雑している山もいやだけど全く誰にも会わないのも不安になる私🐻
2022-05-06 ロープ
2022-10-31 ハイキング部爆誕
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:474人
誰にも会わなかった山の日
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ウメちゃん
こんにちは
2003年の時に、標高2003mの白尾山(尾瀬 富士見峠の西側)へ出掛けた時に
ここが尾瀬?と、言う位にひっそりとした思い出が有ります。戸倉の駐車場から歩きだしアヤメ平にも、富士見峠にも、まして白尾山にも人が居らず、下山して駐車場に着いたら ようやく草刈りのおじさんに会いました。往復 約5時間……マジで人と会いませんでした😨
2022/8/13 18:00
Sanchan19
umetyanさん こんにちは。コメントありがとうございます。
尾瀬というと人が必ず誰かしら居るイメージがあります。場所や季節、時間等のタイミングによってはそういうこともあるんですね。
私は今回は熊のことばかりで頭が一杯になってしまいました(^-^;
2022/8/13 19:59
vt250z
こんばんは。
2年前の夏、南アルプスの笊ヶ岳から笹山まで縦走しました。
1日目は笊ヶ岳の登山口近くで下山して来た単独の人に会いましたが、2日目はとうとう誰にも会わず。
そして3日目にやっと笹山の頂上で、奈良田から登って来た人に出会いました。
丸1日、誰一人として出会わなかったのはこの時が初めてでした。
代わりにテントのすぐ近くで、夜中に「ピィ〜!」っと大声で鳴く鹿に歓迎されました(^_^;)
2022/8/13 20:32
Sanchan19
vt250zさん こんばんは。コメントありがとうございます。
もしかしたらですが人に会わないというか、容易に登れない山とかでしょうか(^o^;)
テン泊で数日間もほぼ人に会わない環境に身を置けるのはすごいです!
2022/8/13 22:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Sanchan19
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々の出来事(1)
日々の生活(4)
登山諸々(16)
未分類(3)
訪問者数
3409人 / 日記全体
最近の日記
坂の上の雲の稜線へ
ハンワグの登山靴
今年もスキーに行ってきた
カメラ講習とムササビ
九州 久住山日帰りバスツアー
トレランの方が後ろからぶつかってきた
30年振りのスキー
最近のコメント
カオナシさん 雷鳥はまだ見たことがないの
Sanchan19 [07/10 12:38]
Maioさん 行かれるんですね。よい天気
Sanchan19 [07/10 12:37]
じゃり子さん ありがとうございます。天気
Sanchan19 [07/10 12:37]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2003年の時に、標高2003mの白尾山(尾瀬 富士見峠の西側)へ出掛けた時に
ここが尾瀬?と、言う位にひっそりとした思い出が有ります。戸倉の駐車場から歩きだしアヤメ平にも、富士見峠にも、まして白尾山にも人が居らず、下山して駐車場に着いたら ようやく草刈りのおじさんに会いました。往復 約5時間……マジで人と会いませんでした😨
尾瀬というと人が必ず誰かしら居るイメージがあります。場所や季節、時間等のタイミングによってはそういうこともあるんですね。
私は今回は熊のことばかりで頭が一杯になってしまいました(^-^;
2年前の夏、南アルプスの笊ヶ岳から笹山まで縦走しました。
1日目は笊ヶ岳の登山口近くで下山して来た単独の人に会いましたが、2日目はとうとう誰にも会わず。
そして3日目にやっと笹山の頂上で、奈良田から登って来た人に出会いました。
丸1日、誰一人として出会わなかったのはこの時が初めてでした。
代わりにテントのすぐ近くで、夜中に「ピィ〜!」っと大声で鳴く鹿に歓迎されました(^_^;)
もしかしたらですが人に会わないというか、容易に登れない山とかでしょうか(^o^;)
テン泊で数日間もほぼ人に会わない環境に身を置けるのはすごいです!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する