ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > MotoDogさんのHP > 日記
2011年07月19日 23:45書籍・DVD等レビュー(書籍)全体に公開

丹沢の歴史

買ってしまいました、『丹沢今昔-山と沢に魅せられて』shine

きっかけは「今年は年末までに1度くらい蛭ヶ岳に登りたいなぁ」と思ったのがきっかけで、姫次から蛭ヶ岳に向かう途中にある“原小屋平”という地名に疑問を持ったから。

もしかしたら昔は山小屋があったのではと思い、ネットで色々と調べていると、やはり昔は原小屋平には文字通り昭和56年まで「原小屋山荘」があった様子。今では少し開けた広場になっているだけの場所です。

で、ネットで色々調べていくと奥野幸道氏が著者の『丹沢今昔』という本があるではないか!新品は手に入らず、アマゾンで中古を購入pc

内容は非常に興味深い内容でした。菩提峠にワンシーズンのみスキー場がオープンしたことがあったことや、戸沢から花立までロープウェイを作る計画があったこと、塔ノ岳の山頂は昔は草原で、花が咲き乱れていたこと、尊仏山荘の歴史など、ここ3年くらいの丹沢しか知らない自分にとっては驚く内容でした。

同時に、かつての丹沢と今の丹沢は相当変化していて、特に登山道のオーバーユースにより植生が破壊されている事は頭では分かっていて知識もありましたが、昔の写真を見てどれほど環境が変わったのか、良く分かりました。

これは丹沢に限ったことではありませんが、山の環境を壊さないよう、クリーンな登山に努めようと強く思いました。

丹沢に興味のある方で、私のようにかつての丹沢を知らない方にとっては、今の丹沢の状況を理解する非常にいい機会になりますし、かつての丹沢を知っている方にとっては懐かしい内容で、とても価値のある一冊だと思います。

なお、著者の奥野さんはとてつもなく丹沢に精通していた方でガイドブックも出されていた方ですが、この本の購入後、つい最近ご逝去された事を知りました。非常に残念です。この場を借りて、ご冥福をお祈りいたします。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人

コメント

RE: 丹沢の歴史
「尊物山荘物語」もどうぞ。
2011/7/20 6:03
RE: 丹沢の歴史
こんばんは

初めて主脈縦走をしたときには、小屋があったと思いますが、あまりに昔のことで髪の毛と一緒に記憶も薄くなってしまいました
2011/7/20 18:56
RE: 丹沢の歴史
i_wata18さま

コメントありがとうございます!

「尊仏山荘物語」、ちょっとネットで調べましたが、興味津々です!またアマゾンでボビっとクリックしてしまいそうです
2011/7/20 19:35
RE: 丹沢の歴史
araigengaさま

コメント、ありがとうございます!

原小屋山荘があった頃に縦走されてたなんて、大先輩ですね

“髪の毛と一緒に・・・”のくだり、笑ってしまいました

ちなみに原小屋山荘は昔はこんな感じだったようです。


(神奈川県HP『丹澤寫真館』より引用)

ってこれじゃ分かりにくいですね
2011/7/20 20:28
RE: 丹沢の歴史
あぁ素敵な写真ですね〜ちょうど雪の積もった3月ごろだったので、たぶん同じような景色が見えていたはず・・・だが、バテていたので
2011/7/20 20:53
RE: 丹沢の歴史
後、家には非売品?の
「丹沢 山のものがたり」秦野市
価格記載無し
があります。背扉開くと鉛筆で、\1000と有るので
親が古本屋で買ったみたい。記録として良い本です。
2011/7/22 19:52
RE: 丹沢の歴史
i_wata18さま

非売品の「丹沢 山のものがたり」ですか〜。

超レアものですね

「ホームは丹沢です!」と言えるようになるために、実体験も含め色々と勉強していこうと思います
2011/7/24 20:42
RE: 丹沢の歴史
こんばんは。

横浜市の図書館で「丹沢今昔」を借りてきました。
地蔵平に存在した学校の写真や、かつてのユーシンの姿など、
貴重な資料を初めて見ることができました。
他にも興味深い写真や説明がたくさん…。
丹沢に興味を持つ者として、これは素晴らしい資料です。

今日、カモシカスポーツの横浜店に立ち寄ったら、
二階の休憩コーナーにこの本が置かれていました。
自由に読めるようです。

それと、図書館では「尊仏山荘物語」も借りました。
こちらはこれから読むところです。
2011/7/28 1:09
RE: 丹沢の歴史
melonpanさん

こんばんは。コメントありがとうございます!

「丹沢今昔」、興味深いですよね!それぞれの場所で色々なエピソードがあり、山に行きたい衝動が駆り立てられます

個人的には丹沢以外だと八ヶ岳が好きなので、そのあたりの歴史の分かる書籍をたまに探しています。

「尊仏山荘物語」はまだ読んでいませんが、借りるか買うかして是非読んでみようと思っています
2011/7/28 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する