|
|
|
何となく気になって、まだ見たことのない五山送り火を見に京都へ。
この五山送り火、右大文字・妙・法・舟形・左大文字・鳥居形とあって、できるだけ多く見える場所に行きたかったけど。
それをリサーチする時間がない&帰りが大変そう・・・ということで、確実に見ることのできる京都御苑で右大文字を眺めることを目標に。
だけど、それだけじゃもったいないよね。
ということで、大原→一条寺も歩いてから、下見をして確実の見ることのできるスポットを見極めて。
そして20時から始まる五山送り火。
始まる前は花火ほど華やかでないだろう、すぐに飽きるかも?と思っていましたが、意外や意外、点灯してからの時間があっという間で。
また自分が登った事のある場所での出来事に、とても感動深い時間を過ごすことができました。
(点灯は約20分ほどでした。)
今度は他の送り火も見たいなぁと。
それまでにはちゃんとリサーチしないといけませんね。
1枚目:京都到着後、大原三千院の奥にある「音無の滝」に。写真では伝わりにくいですが、期待以上の大きさ。喧騒もなく静かで涼やかな世界がありました。オススメですヨ。
2枚目:お気に入りでもある「一条寺中谷」の「ざるわらび」。かき氷を食べたかったのに、この日限定の五山送り火バージョンだったので頼んじゃった(^_^;
※「大」以外のバージョンもありました(^^)d
3枚目:京都御苑からの五山送り火、右大文字。下見のおかげでバッチリ見える場所で眺めることができました!!でも人も多かったですね(汗)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する