|
|
|
今年はなぜか去年の倍のチケットが・・・。
平日なので行ける人が少なく、ありがたく頂いて20日木曜日に行ってきました。
前日夜に出発し夜中移動で朝7時頃に到着も、好きな人は開場時間に合わせて入るので、もう一番前などは埋まった状態。
それでも平日、土曜日に行った前回より人は少なく出足も遅かったので、比較的前方で観賞を。
構成は去年と同じく、前半が装備の紹介、後半は紹介された装備を使った総合演習。
2年目で予備知識があるとはいえ、相変わらずわからないものも多いですが・・・各装備のすごさには圧倒されますね。
特に砲撃の音と衝撃波は恐ろしいもの。
こんな武器を実戦で使う戦争は起しちゃいけない、というのが1番の感想でしょうか。
ただし演習自体は初日のせいか、若干の間延び感が。
3日目に見た去年はとっても格好よかったので、一般公開である23日にはすごい仕上がりになっているんでしょうね。
ちなみに去年は演習中の2時間のみ雨が降りましたが、今年は演習開始の10時前からやんでくれました。
びしょ濡れになるのは変わらずでしたけど(-_-;)
1枚目:演目の1つでもある富士山型に破裂させる砲弾。このほか多くのミサイル、攻撃法があるんですね。
2枚目:最終の総合演習終了後の写真。戦車など多くの装備が圧巻でした。
3枚目:演習の背景に見えるはずだった富士山。帰り、箱根の峠でやっと姿を見せてくれました。
陸上自衛隊の「総合火力演習」のページはこちら。
http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/index.html
最終日、一般公開の日曜日にはWEB中継もしますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する