![]() |
![]() |
![]() |
馬籠宿は昔、恵那山に登る為に前泊したが、翌日天候悪化で断念。写真2枚目は馬籠宿からの恵那山、どっしりとした山容だ。平日の15時頃ということもあり観光客はまばらだが、一昨日の伊勢神宮と比較しても欧米人がチラホラ。静かで良かった。実は島崎藤村の『夜明け前』を読み、再訪したくなり重い腰を上げたところだ。
泊まってみたかった昼神温泉に投宿し、翌朝9時前に妻籠宿へ。本陣他の三館セット700円で脇本陣にて説明を伺ったが昔の解説と同じと思い出し嬉しかった。
無料の観光センターには雛飾りがスゴイ数置いてある。友人にメールすると外国人好みだねとのこと。聞くところによると、月遅れ節句ということで飾っている。端午の節句や七夕も月遅れらしい。それを狙って訪れるのもおもしろいかもしれない。
なお、昼神温泉へは園原ICが最短だが、土砂崩れのせいで飯田山本ICへの迂回を余儀なくされた。近郊の下道も通行止め多く、よくよく調査のうえ訪問した方が良いです。私は恵那山トンネルを3回行ったり来たりすることになってしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する