![]() |
Starlink自体はイーロン・マスクの会社が提供する衛星を使った通信システムで衛星アンテナ📡ルーターを設置すれば利用できるもの。これをKDDIがサービスとして昨年夏頃より山小屋に提供しているようです。つまりキャリアの電波が届かない山間部でも衛星経由でスマホが使えることになる。
2024.5.28時点の以下のURLから引用します。
https://yamagoya-wi2.com
利用料金はauスマホは無料、その他はスポットで300円/2時間、600円/24時間。クレジットカード決済。
ルーター、アンテナの電源必要なので夜間消されてたら使えません。
利用できる山小屋は、このサイトによると、
奥秩父三条の湯、丹沢蛭ヶ岳山荘、北ア八方池山荘・白馬岳頂上宿舎・天狗山荘・真砂沢ロッジ,剱澤小屋・冷泉小屋、乗鞍白雲荘、八ヶ岳蓼科山荘、南ア西駒山荘・北沢峠こもれび山荘・仙丈小屋・塩見小屋、奈良弥山小屋、徳島県剣山頂上ヒュッテが各小屋の整備次第開始とのこと。
山小屋側の裏を取っていないので確認はお願いします。
また双六小屋のHPにも使用予定とあるので山小屋界隈では流行りかもしれません。
Softbankユーザーの自分としては2、3年前に泊まった三条の湯では下山口にタクシー呼べず、先日たまたま泊まった蛭ヶ岳山荘では特に案内していませんでした。
山小屋管理者の便宜が導入の第一義だと思いますので、登山者のサービス向上というつもりではないでしょうから積極的に開示してくれるとは限らないようです。今年行かれる山小屋などは調べてみては如何でしょうか。
槍ヶ岳山荘やヒュッテ大槍ではSoftbankのWifiが入り驚いたことがありましたが、いよいよどこにいても連絡がつくようになってしまうかもしれませんね。深山に行っても顧客や職場から追いかけられる世知辛い世の中にならないことを切に願います。
三条の湯さんは公式SNS垢でお知らせされてました。
ただ、谷あいだから衛星との位置関係で使えなくなる時間帯は発生するとのことです。
コメントありがとうございます。
なるほど!衛星の位置とかあるんだ…。
繋がる時に用を足さないとダメなんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する