ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > makonekoさんのHP > 日記
2014年04月11日 21:03未分類全体に公開

ゴールデンウイーク遠征にむけて☆1☆

ゴールデンウイークの山行を計画中哉。
5月初めに登れる百名山、まだ行ったことのない場所、そして連休なので遠征したい!ということで行き先は近畿の3座に決定!
九州は実家があるのでぼちほち行く機会もあるのでまた今度。

関東は千葉から近畿まで車中泊をしつつの車の旅なのだが、那須に行った二泊の旅が最長記録なのでいささか不安もあるが今回は妻も交代で運転するから大丈夫。たぶん。

調べてみると、何と新東名高速というものが通っているらしい。へ?何これ?前はこんなのなかったよね?
更に調べを進める。見間違いじゃなかった。近代的SAは設備充実しており、楽しそうだ。よし、こっちを通ることにしよう。通るのは夜中だけど、コンビニがあるので助かる。グルメは諦める。

現地には温泉と道の駅があるみたいなのでお風呂と食事も何とかなりそう。
ところで大台ヶ原と八経が岳に行く道路が凄く悪路そうなんだけど、夫が喜びそうな道。妻はオエーとなります。大丈夫かしらん。


今週土曜日は車中泊を快適にするためにホームセンター行脚です。明日に続く。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

RE: ゴールデンウイーク遠征にむけて☆1☆
こんにちわ 初めまして

GWに関西の山に来られるということで書き込みさせて
頂きました
いや〜、大型連休に近畿の山とは・・
なかなかですよね
で、参考までに・・
名古屋からは東名阪を使い名阪国道を使うのが
車でくるなら一番いいと思います
高速代も安くなりますしね
あと。御心配の大台や大峰に行くルートですが
大峰の場合(弥山、八経)は天川河合からですが
行者トンネルまでが細いトンネル(手掘り?)が
あります。そのほかは大丈夫です
ただ、GWということで駐車ができる場所が少ないかもです(道沿いの空いてるところにしか止めれません)
それから大台のほうですが、こちらは駐車場は広いですが、かなり行く時間を考えないと道が混みます

あとおすすめの温泉は大迫ダムにある山鳩湯です
こちらは大台の帰りにでもいいとおもいますよ

時間があれば洞川までいって大峰の奥掛けの雰囲気
を堪能するのもありだとおもいます

ともかく、楽しいGWになればいいですね
2014/4/12 9:07
RE: ゴールデンウイーク遠征にむけて☆1☆
karankurunさん
初めまして。情報をありがとうございます!
道路地図を見ると高速で伊勢まで南下した方が近そうなのに、webの案内ではどこも名阪国道からのアクセスが紹介されているので、どっちから行くか迷ってました。助かります。
駐車場は車中泊なので早く入ってしまおうと思ってます。
大台は登山というより、人気の観光スポットなんですね。山道で渋滞はイヤですね〜早朝到着したいです。
山鳩湯はThe•秘湯という感じで良さそうですね!食事も美味しそうです。現地の道路でめげなかったら行ってみます。
準備万端で行って参りたいと思います!
2014/4/13 8:11
RE: ゴールデンウイーク遠征にむけて☆1☆
makonekoさん初めまして、
大台ケ原を先に登った場合の車中泊は少し南に下った場所にある上北山道の駅は温泉もあり車中泊には便利かもしれません。
また弥山八経ヶ岳へは洞川を経由せずそのまま行者還トンネル西口へ

またオプションとして、地元では八経ケ岳より大普賢岳の方が名山として人気(格上です)
体力時間に余力が有れば大台と大普賢岳を同じ日に楽しむのもお勧めです、
大普賢岳登山口は和佐又山ヒュッテがあり、宿泊キャンプも可能です
ルートにもよりますが名阪国道を降りるとコンビニ殆ど無し注意を、

関西を満喫して下さいね、
2014/4/13 19:05
RE: ゴールデンウイーク遠征にむけて☆1☆
kideki さん 情報ありがとうございます。

八経ヶ岳登山前夜の車中泊の場所については目下悩み中であります。温泉や普通のトイレ等の設備のある道の駅にするか、当日に林道を運転せずに済みすぐ登山できる仮設トイレの登山口にするか。
大普賢岳、九州出身者にとっては雲仙普賢岳が身近でしたので地図で見て「え?普賢岳?!」でした。関西の普賢岳も人気の山なのですね。

関西満喫したいです!
近畿?関西?の方は親切ですね。
2014/4/14 12:40
RE: ゴールデンウイーク遠征にむけて☆1☆
雲仙普賢岳は火砕流の悲しい事故が起きた山ですが、大普賢岳は荒らしく迫力のある素晴らしい大峰一番の山です、もし行く事があれば少し下った場所にある水太覗きにも寄ってくださいね、

寒さ対策なら標高のない上北山道の駅、寒さ対策済なら登山口でしょう、
弥山八経ヶ岳への道路状況は、洞川からは道は細いが、渓谷の美しい道、
大台上北山からのルートは道は広いが、ぐんぐんと登る道路です、
バスはこのルートで登山口に向います。
2014/4/14 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する