秋の三連休がもうすぐです!少し高めの山ならば紅葉まっさかりかも?
夏の天候不順でやさぐれた心を癒す、秋の恵みあふれる山に期待が高まります。
しかしいつも一緒に登ってくれる夫は某アニメの聖地巡礼;三つ峠の山行をお友達と計画している・・・。
それならば、初のソロテン泊をさせていただこう、と思い立って今計画中です。
条件としては
・一度行った山。人がそこそこいること。公共交通機関からテン場までが近く山小屋がある。翌日の昼までに葛飾区に戻れる。
です。
そうなると選択肢は2つ。
・大菩薩嶺;福ちゃん荘が第一候補、大倉高原山の家が第二候補です。
大倉が第二候補なのはまだ見ぬヒルを恐れているからです。来週は台風の影響で長雨になりそうだし。
大菩薩嶺は晴れなら星空もご来光も見れて、展望は抜群♪
でも、なんせ昼までに変えるには少し遠い・・・交通費も倍。
キモイけどヒルで死ぬわけじゃないし・・、などなど思うところあって決めかねております。
晴れ確実なら大菩薩嶺、曇ってそうなら大倉?で地上星でも見ようかしら(ヒルにおびえつつ)。
ああ、でも山って何でこんなに楽しいんでしょうか〜。
計画で楽しんで(妄想)、前日ドキドキして(睡眠不足)、登って下りて楽しんで(きつい)、疲労と写真で思い出して楽しむ(洗濯と記録はめんどくさい)。
そして前より重い荷物が持てるようになって、前より長く、早く歩けるようになって自分も成長してるな〜と感じたり。知り合いが増えたり。
でも計画が甘くて反省したり。
まだ手の出せない山に憧れを募らせて、とりあえず妄想と計画を練ってみたり。
確実に、わたしの狭かった世界は広がっていっています。
(貯金と有休は減ってます)
初めまして!
その気持ちめっちゃわかります
ヤマレコでたくさんのレコを見ていると
こんな山があるんだな〜
いつか行きたいな〜て楽しみが
増えたり(妄想?)
山を知るまではこんなに
敏感になる事はなかったです笑
山行の前日は楽しみと緊張で
眠れないですよね
私もこれからも自分のペースで
山を楽しんで行こうと思います
makonekoさんもテン泊楽しんで
下さーい
shiushiさん、コメントありがとうございます。
天気と季節、確かに敏感になりましたね〜。天気も予報だけじゃなくて、天気図をみて自分であーだこーだと予想してみたり。
お互いに、マイペース
makonekoさん、はじめまして。
私の初テン泊は福ちゃん荘のテン場でした…あの時のドキドキワクワク感は今でも鮮明に覚えています。
大倉高原山の家も、とても良いテン場です。
テン泊者は取材を受け、小屋のブログにUPされたりするので、後々の楽しみが増えますよ〜。
女性の場合、アクセスの良さで大倉高原山の家…
小屋、トイレ等の設備の良さで福ちゃん荘…かな。
素敵なテント泊山行になりますよう…
jin-solo さん、コメントありがとうございます。
テン泊デビューは福ちゃん荘なんですね。設備の良さ!魅力的です。
しかしアクセスの良さも捨てがたく・・。迷います!!
あと後まで残る、ドキドキワクワク感を大事に頑張ります
初めまして。最近のレコを見ますと、ヒルはいないと思いますが。でも確約ではありません。大倉高原のテント場ですが、二年前に大倉高原やまの家の常連の方から聞いたのですが、ヒルの季節であれば、水場の近くあるいは下草が多い所はヒル注意ですが、テント場の小屋に近い所は、裸地ですからヒルはいないと聞きました。仰るようにヒルにやられても死ぬことは
ありません。
Mikuniさん、コメントありがとうございます。
ヒル、遭遇したことがないだけにかなり怯えております。特に軟体動物が大の苦手で・・・。潮干狩りもろくに行けないヘタレです。虫は全然ヘイキなんですが。
テン場の情報ありがとうございます。できるだけ安全そうなところに張れるよう早着したいと思います。
こんばんわ
3年前から山に出掛け始め、この夏、テント泊デビューした「中年ハイカー(笑)」です
我が家のテント泊デビューは8月の奥上高地 横尾でした
平坦地ながら10km以上をテント泊装備で歩けるか不安でしたが、駄目なら徳沢でもテント泊出来るし・・・なんて考えてのチョイスが大成功!
天候にも恵まれて良い経験になりました
調子に乗って今週末も北八つテント泊の予定ですが、だいぶ朝晩は冷え込む(氷点下も覚悟!)ようになりましたので、お互いに防寒対策だけはしっかりしましょう!
Let's enjoy テント泊♪
air_4224 さん、コメントありがとうございます。
テント泊デビューが横尾とは!すごいですね。私は登山を始めたころ、日帰りで徳澤園までが精いっぱいでした。(ソフトクリームだけが思い出です・・。)
うちも夫婦テント泊してたのですが、段々と遠征が多くなり車中泊が快適なのもあってテント放置状態だったのでこの機会に決心してみました!
氷点下!!ほんとお互い防寒対策がんばりましょうね
こんにちは。
私たちもテント泊を沢山したいのですが、「猫」がいるのでだいたい一泊が限度です。ペットホテルで、以前飼っていた猫が「一週間くらいストレスで体をなめて禿げて」しまいました。今は2代目の「らんたろう」ですが、昼間は仕事で一人・山に行くとまた留守番。これと言って悪さや・ストレスは受けている用にはみえませんが、何かと寂しいかと思っておりました。何かの縁か、子猫を迎え入れる事になりましたので、今後は山に行っても少しは「二匹」なんで寂しくないかな? なんて、人間の勝手な想像をしております。
テント泊は本当にいいですよね。テント場でゆっくりと流れていく時間に不便さは感じません。日常ではスマホやテレビPC・コンビニ・スーパーなどなくては困る日々。でもテントは衣食住を担いで地面と一体になって過ごす時間はかけがえのない時間です。
是非すてきなテント生活をお楽しみください。
最後に、私たちが晩秋のテント場でお気に入りは「双子池ヒュッテ」蓼科山の裏側です。
ここの池はわき水で、とってもおいしいですよ。また夜には星明かり・月明かりの池が幻想的です。ご参考にしてください。
my-rantarouさん、コメントありがとうございます。
お名前が猫さんの名前なんですね
実は先ほどそちらの大猫・子猫in猫ベッドの写真をみて悶えておりました。体格差がたまりません!いいですね〜!きっとらんたろう君のお留守番も楽しくなるんじゃないでしょうか!
ペットがいると確かに泊りがけは・・難しいですね〜〜。実家で飼っていた猫に、家族全員で出かけた日は帰宅するとよく文句を言われてました。
テント泊、すごく楽しみなのですが台風の影響で3連休が雨かも??
私もお気に入りのテン場が見つかるぐらい、あちこち行きたいです!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する