ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ohsas
さんのHP >
日記
2010年03月11日 19:37
未分類
全体に公開
防水デジカメを購入
先日カメラのキタムラから防水デジカメを購入しました。
PENTAX OptioW80の新品を18,000円でした。(新機種が出るので安くなっていました)
沢登りで水濡れを気にしないで撮影できます。また雨降り時とか風雪時も同様です。ただ画質が落ちると思いますのでスナップ用に限るつもりです。デジ一眼と使い分けして山行する予定です。尚この画像はリコーのGR−Dで撮影しています。
2010-03-07 谷地温泉に泊ってきました
2010-03-16 南八甲田を行く
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:166人
防水デジカメを購入
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
RE: 防水デジカメを購入
ohsasさんこんにちは
僕もoptioの43wrという5,6年前のモデルです。当時は防水がこんなに小さいなんてと感動しました。やはり写真は何よりもシャッターチャンスが重要なので、胸ポケットからすぐ出せて滝壺にも飛び込めるこのサイズの防水が一番です。
これで沢の写真を何千枚もとりましたが、そろそろレンズ前のガラスが磨りガラスになってきて、拭いても滴が取れにくくなってきました。デジカメの寿命としては限界かもしれませんね。最新機種はasa感度もずいぶん上げられるのでしょうか。暗い沢底で日が暮れてきた時間帯など、400までではぶれてしまします。
2010/3/11 22:43
ohsas
RE: 防水デジカメを購入
yoneyamaさん おはようございます。
そうですね、写真はシャッターチャンスですね。
沢だとカメラを防水用のビニール袋で包んでいるのでチャンスを逃がすことがありますね。平場だと油断して袋に入れないで歩き濡らすことがありました。お釈迦にした仲間も何人も居ました。これからは悪天時
の撮影が楽しみになってきました。尚ISO感度は64〜6400となっております。実用的にはどの程度まで可能なのか試してみたいと思っています。
2010/3/12 5:07
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ohsas
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(36)
訪問者数
18606人 / 日記全体
最近の日記
白神の紅葉
新雪積もった八甲田
釜臥山の紅葉
九戸村の瓢箪
赤沼のアカシー
本日の八甲田周辺
吾妻小富士と吾妻小屋
最近のコメント
RE: 新雪積もった八甲田
ohsas [10/29 19:51]
RE: 新雪積もった八甲田
ohsas [10/29 19:44]
RE: 新雪積もった八甲田
ainaka ren [10/29 09:07]
各月の日記
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
ohsasさんこんにちは
僕もoptioの43wrという5,6年前のモデルです。当時は防水がこんなに小さいなんてと感動しました。やはり写真は何よりもシャッターチャンスが重要なので、胸ポケットからすぐ出せて滝壺にも飛び込めるこのサイズの防水が一番です。
これで沢の写真を何千枚もとりましたが、そろそろレンズ前のガラスが磨りガラスになってきて、拭いても滴が取れにくくなってきました。デジカメの寿命としては限界かもしれませんね。最新機種はasa感度もずいぶん上げられるのでしょうか。暗い沢底で日が暮れてきた時間帯など、400までではぶれてしまします。
yoneyamaさん おはようございます。
そうですね、写真はシャッターチャンスですね。
沢だとカメラを防水用のビニール袋で包んでいるのでチャンスを逃がすことがありますね。平場だと油断して袋に入れないで歩き濡らすことがありました。お釈迦にした仲間も何人も居ました。これからは悪天時
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する