ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ちはやふるるさんのHP > 日記
2022年12月19日 20:17初心者クライミング全体に公開

2022/12/18 くらいみんぐ備忘録🔰

夜勤明けだけれど元気!だったのでスポーレへ行ってきました(*`・ω・)ゞ
クラックはもちろんだけれど、今日はルートメインで、かぶりを克服するのが目標♡

★ボルタリング壁でアップ
トラバースや足自由の初心者課題

★垂壁5.7×1本
アップとしてゆっくり

★垂壁5.8×1本
アップとして登る

★薄かぶり10a 15m×2本
❅1本目→1テンTO
「手を切る」バランスが上手く取れず
薄かぶり手前で1テン貰う
❅2本目→RP
お昼食べて十分休憩してからトライ
手を切るバランスも分かってきて
かぶりの恐怖感も薄れてきた

★つくばレイバック5.9(ルートの半分まで)×2本
本日は上まで登りきらず、半分までにして
クラックムーブを確実に身につける練習
❅落ち着いて手足を決めると、楽に登れる!

★ロープワーク練習
❅プルージックコードの色々な使い方を
教わる
❅基本のロープワークを復習
写真だと思い出せない時があるので
動画で残す事にした



▼高度感からホールドから手を離す事が怖いので、中々「手を切る」事が出来ずに、1本目は腕が疲れてしまう?︎?︎
前回来た時にも登っているので、ルートを把握した2本目には、落ち着いて登れるようになった。
ホールドの感覚も分かっているので、安心して手を切るバランスが取れるムーブを見つけて、手を切る事が出来た
結果RPできて満足(´>∀<`)ゝ♡

手を切る事ができると、高所の恐怖感も薄れる
どっかぶり壁は本日は手を付けず✋
安定して薄かぶりが登れないと、どっかぶり壁に取り付いても、きっとクソみたいなムーブでしか登れない私になるから( ̄▽ ̄;)
どうせなら、スマートなムーブで疲れ知らず?!で登りたい♡w


▼教えて貰っても、実践しないと身につかないタイプの私は、写真だと思い出せない場合があるので
覚えておきたい事は動画で残しておく🎶

▼帰りにワークマンでお買い物だにゃ🤭
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。