毎年夏には森林限界を超える山行を企画実施して、もう何年になるのか?
齢70も越えて、気力はまだ充分なれど、だいぶ体力が減衰してきました。
それでも、まだ自分のトレースの無いエリアが多くありまして、この数年は自分の体力と力量と技量を見極めながら歩きたい山域に出かけています。
中でも、最も好きな北アルプスに今年2023年も出かけたくて企画しています。
もうすでに仮登録をしているルート、猿倉から入山して大雪渓を歩き、白馬山頂を踏破して、雪倉岳や朝日岳を巡り蓮華温泉へ下山するコースを満喫したいと情報収集をしています。
雪倉岳は自分も未登なので、登りたい山の一つです。
以前、蓮華温泉から白馬岳に登った際、途中の登山道から雪倉岳、朝日岳が間近に見え、その美しい山容に惚れ惚れした記憶があります。
齢70を越えても、山に対する気力が十分なのは凄いですね。
自分は山を始めて今年で7年目、まだまだ山に対する情熱や憧れは衰えることを知りませんが、果たしてそれが10年先、20年先まで続くかどうか。
昨年新穂高から室堂まで歩かれていますので大丈夫でしょうが数年前に歩いた私は雪倉岳の下りが辛かったです。朝日岳の登りかえしはたぶん昨年歩かれたザラ峠から獅岳までの登りくらいかな?けっこう歩きがいが有りました。
歩いたコースは少し違い大池にテント泊、翌日三国境にザックをデポし白馬岳ピストンのち朝日岳でした。雪倉岳からの下りで消耗し朝日岳の登り返しで完全にバテてしまいました。
ご年齢から登りより下りが大変だと思われます。また、歩く時期、残雪によってはトラバースルートが使えない事も、私が歩いた時は使えず山頂直登でした。時間に余裕をもって安全で楽しい山旅を願っています。😊
激励やら、アドバイスやら、仲間に出会えたようで、とても嬉しくなりました。
無理せず、天候や体調とも相談して、実現へ向けて日々研鑽したいと思います。
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する