|
|
|
スポーツのマンゾクさんに相談しにいったら、なんという使い方したんだと苦笑いされた。
んー、考えてみれば積載量オーバーな使い方を時々していたのかも、それで徐々に負荷が蓄積していった結果折れてしまったのかなあ。ともあれ、修理はメーカー送らないと分からないと言われたのでもう新しく買うことを決意。さっそくフィッティングしてもらうなどして、グレゴリーよりオスプレーが自分に合っていると判明。4泊程度も想定しているので60Lは欲しい、アトモス65は在庫無いので取り寄せ、しかし大型ザックは高価だ。結局悩みに悩んでいつものごとく中古を漁り、オスプレーのイーサー60(旧旧モデル?)をポチってしまった。4000円。
先程到着、痛みや劣化具合は想定の範囲内、またすぐ壊れるかな。年に数回しかやらない3泊以上の山旅に対して、高価な新品大型バックパックを買うべきかといつも躊躇してしまう。
4000円なら数回使えればいいか。さっそくパッキンして、17日18日に白山テント泊で試してみよう。
振り返れば…
2016年、テント泊を始めた時に新品で買ったカリマーのクーガー50-75は2シーズン使ったが、あまり身体に合わない&バックルが欠陥品であまり使わなくなり、半年前にジモティーで0円で売却。
その後軽量化を始め、50Lクラスの軽量ザック(1kg台)を中古で購入。1つが無名ブランドの軽量ザック(バーガン・ヘリウム50)で、5000円ぐらいで購入。フレームレスの1kgちょいの重量ながらわりと身体にフィットして重宝していたのだが、やはり軽いせいか耐久性に難あり、1シーズン使い込んだら縫い目がほつれてきてお釈迦に。そして2つめが先日壊れたバンチー50、こちらは8000円ぐらいで買ったか。
安物買いの銭失い?今度こそは新品買おうと決意したのだが、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する