![]() |
7月下旬に計画していた4泊程度の飛騨山脈北部の山旅が悪天おじゃんになり、8月下旬に7連休を取得して延期に。ここ1週間ほどは上空まで背の高い高気圧に覆われ沈降場、夕方の熱雷の発生も限定的で安定した天候(ただしとても暑い)である。
ところが明日22日から様相が変化しそう。太平洋高気圧の勢力がいったん弱まり、そのタイミングを見計らったかのように熱帯擾乱が発生し本州に接近する可能性が出てきた。
やめてください。
台風になるかは際どそうな四国沖の小さな低気圧は、23日に主に東日本に降水をもたらして24日には東海上へ、沖縄近海で発生可能性のある台風は西日本付近〜東シナ海を26〜27日に北上(太平洋高気圧の張り出しに依る)する可能性があり、南から暖湿を運び降雨が広がりやすくなりそう。
まだ不確実性大なので、現地現地でその都度最新の気象情報を確認して行程短縮など適宜適切な判断をしなければならない。24日以降、高気圧勢力ぶり返してくれ〜
計画:https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-1051904.html
24日から26日前半は多少よさげなので、2泊に行程を短縮するか、その場合は初日に雲ノ平で幕営、2日目に読売新道通って奥黒部ヒュッテで幕営、3日目にどうにかして室堂下山、どこかで適当にビバークして4日目は車回収にするか…(かなりハード)
北海道に逃げれば、天候については何も考えなくても良くはなる。
テントは耐候性高いステラリッジでいこう。
あるいはテント泊はやめておいて、単日で天候安定する日を見定めて早月尾根日帰りをやるか…嗚呼7連休よ
【23日追記】
太平洋高気圧が頑張ってくれて台風を追い払ってくれるようで、たいへんありがたい。明日24日から折立in室堂outの4泊の行程で赤牛岳やりましょう。
→24日薬師峠、25日雲の平、26日奥黒部ヒュッテ、27日五色ヶ原
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する