|
|
|
今年もこの季節がやってきた。
香川県に孫&息子夫婦をお嫁ちゃんの実家(帰省)に送り届けるミッション。
せっかく高松まで来たし、今回は四国村に行ってきました。
自然あふれる約50,000m2の敷地には、江戸∼大正期にかけての地方色豊かな建物が配置されており、当時の生活の様子がうかがえるよう、たくさんの民具も展示されていました。奥さんは懐かしいわって言ってましたけど、あんたいくつ?
年齢詐称してるわ!
冠ヶ嶽という山を下から見上げると四国のジャンダルムやわ〜!
今度来た時ここ登ろう!どこから登るんやろう?ちゃんと調べてからね!
また楽しみが一つ増えたな〜(*^_^*)
写真左 かずら橋
写真中 冠ヶ嶽
写真右 醤油製造所
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜
高松には何度か行ったことがあって「わら家」さんで屋島の釜揚げうどんを食べに毎回四国村へも行っています。
移築された茅葺き民家などもあって風情がありますよね
ヤマどん おはようございます
駐車場の入り口近くにある「わら家」さんですね
あそこはそんなに有名なんですか? 食べといたらよかったな~
四国村は面白かったですね(ちょっと入場料が高いかな)(^-^;
高松に行ったら毎回違うところに行くようにしているんですが
他にも面白そうなところあったら教えて~
お嫁ちゃんの実家へお届けミッション お疲れ様〜(・∀・)
しばらくお孫ちゃんとは会えないね〜(´д`)
淋しいけど・・何故か気楽でもあるような・・・。
我が家は22日に帰って来るとか。
楽しみ!!
娘は孫をじぃ〜じ・ばぁ〜ばに預けて年末やというのに手伝いもせず
友達に会いまくりの計画を送ってきよったわ(/_・)/
「かずら橋」・・見た目・・行けそうな・・気がするけろ〜〜。
yanさん こんちわ〜
帰ってしまって ばぁ〜ば(おばば は淋しいと朝から同じことばかり言っております(^-^;
yanさんとこは逆に帰ってこられるのですね。それはそれで大変だわ〜
祖谷のかずら橋と違って高さがないので怖くないですよ!
本物は落ちたら命ないですからね(^-^;
えっ?!?(ё_ё) あの「かずら橋」とちゃいますのんか〜?!
でも よ〜〜考えたら あの「かずら橋」は 徳島やしな〜。
高松行っておうどん食べんと帰って来る〜〜??
まっ 日本国中に丸亀製麺あるけどな。
chasseさん 赤ちゃん返りして おばば 慰めてあげて。
今年できなかった剣山〜三嶺までの縦走しましょ!
讃岐うどんも食べまひょね〜。
chasseさん、mittiさん、こんにちは〜。
僕も四国には何度か行ったけれど、四国村って知らなかった〜
あっ、僕はバイクツーリングの時は入場料と駐車代は払わない主義だった〜。
面白そうな岩山ですな〜。
シゲさん こんちわ〜
釜揚げうどんが美味しいんですってよ〜
四国に行っても山ばかり探してる~(^-^;
日本中山ばかり! 次どこ行こうかな~?
chasseさん、mittiさん こんばんは!
楽しそうなミッションですねー
四国って行ったことがあるような無いような…
親戚の叔父さんに連れられて、しまなみ海道をドライブした記憶はあるんですけど…
四国の山も何気に良さそうですよね。
でもそれよりなにより、本場の讃岐うどん食べたいです〜(^^;)
renswhさん こんばんは〜
讃岐うどんはめっちゃうまいですよ〜
小さな製麺所で食べるうどんがうまいです!
是非、四国においでやす〜。
毎年の楽しいルーティーンなんですね、これなら師走到来も四国探検が待ち遠しいはずやわ。
昔、高校の仲間とうどん食べに狙いの香川の店に着いたら休日だったし~。
cicsさん こんばんは〜
孫を送り届けるミッションは年に2回ありますから、しょっちゅう来てる感じですわ〜
四国も広いわ〜って感じですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する