![]() |
![]() |
![]() |
わざわざ律儀に水を汲んできましたぜぃ。
情報を頂きありがとうございました

ここって多摩川の源流なんだってさ。
ここから160Kmぐらい流れていって
都内や神奈川の水になるようです。
下山時に『笠取小屋』にて源流コーヒーとコーラを購入。
ベイダーだから、コーヒーもコーラも黒って事で。
ん〜コーヒーは絶品。。。
この『笠取小屋』で、管理人さんやその他の方々と
ベイダーになって遊んだり、写真・動画撮影をしたり
いろんな楽しい話をしたりで・・・・
結局は、山行時間よりもここに滞在していた時間の方が
長かったような(笑)
なんと、管理人さんからは『シカの角』を頂いてしまいました。。。
刀を飾らせていただきますね。
こんばんは。
…さすがベイダー卿。
鹿の角って…。
秋葉原に奥秩父の鹿角が展示される日も遠くないですね。
takec様
そうですよね。鹿の角を頂けるとはおもってもみませんでした。
購入しようとしても、なかなか手に入らないし、
とんでもない値段になるはず。私の家宝にします。
打ち水の話の際に、秋葉原のメイドさんとっていう話を
したら、メイドさんについても知っているし、
その他、私の趣味のサバゲーでの軍物衣装や
狩猟に関する事など、いろいろと新しい情報や共通の話題も
豊富で会話も盛り上がりました。
もちろんダースベイダーについても知っていました。
採水、お疲れ様でした
そこから160kmも旅をして東京・神奈川まで
流れて行くなんて、感慨深いですね。
左の写真、想像以上に水量が多いですね!
源流よりは少し下なのかしらん?
千曲川の源流ではぽたぽたって感じでしたから。
あ、お次は千曲川へ行って下さいと
リクエストしてるわけぢゃないですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する