|
|
|
多くの残念な被害が出てしまいました。

過去に例のない集中豪雨(ゲリラ豪雨)だったようです。
http://www.asahi.com/national/update/0717/NGY201007170018.html
この付近を、3月末に歩いていました。通常は、水量が少ない、川幅の小さな川だったような気がします。
鳩吹山サーキット・10万株のカタクリの楽園 (ハイキング / 東海) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-59541.html
中部地方で、ようやく


今日は、山間部で

降雨情報 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=209
気象庁によると17日午前、九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸で梅雨明けしたとみられる、のようです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100717-OYT1T00371.htm
【岳人】2010年7月号別冊 夏山 を本屋で立ち読みしました。
簡単に紹介を…。
★特集1・全国、花の名峰を訪ねて(大雪山・早池峰山・尾瀬・硫黄岳・木曽駒ヶ岳・北岳・白馬岳・立山・雲ノ平・伊吹山・白山など)
★特集2・雲上のアルプスを行く(剱岳・槍穂高大縦走・常念岳・鹿島槍ヶ岳・霞沢岳など)
参考HP http://www.tokyo-np.co.jp/gakujin/gak2010061001.html
【岳人】2009年7月号別冊 夏山
★特集1・日本アルプス紀行(北・中央・南アルプスの主な山)
★特集2・花と湿原、池沼の山々へ(利尻山・秋田駒ヶ岳・尾瀬・火打山・白山など)
参考HP http://www.tokyo-np.co.jp/gakujin/gak2009052701.html
以前は、毎年5年連続で買っていたが、そのうちに記事の内容が一巡してしまし、最近は買わなくなってしまった。

さて、明日はどこへ行こうか?
こんにちは。先ほど中国地方と九州北部(山口も含む)
が梅雨明けしました
夏山シーズンですが 先の大雨で荒れていると思いますので お気をつけて。
miccyanさん、こんにちは
岐阜県の各地で災害が発生しているため、
事前に道路情報などの、確認が必要そうですね。
★岐阜県の道路規制情報 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11657/tuukoukisei/info/main_frame.htm
★参考HP(県道451詳細・写真付き) http://www.road.jp/~yamatetu/kendo/gifu/451/gifu451b.html
★白水湖畔ロッジの管理人 http://tocotoco.de-blog.jp/hakusansuki/
可児市に最近の気象観測点
美濃加茂(はんらん地点より約 3km)と
名古屋 (はんらん地点より約28km)
の雨量データを追加
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する