例えば、山行記録や日記やコミュニティなどで、その地名を説明する場合そのURLを付加しておく。
そうすれば、その地名Wikiのページ下部に、最新の10件までの山行記録一覧が記述されています。

例)
・2010年10月11日に、紅葉最前線の念丈岳(http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=981 )に登りました。
・5月にマウンテンバイクで池田山(http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/mtinfo.php?mtid=1036 )に登りました。
・私は白山http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=61 )が好きです。
・槍ヶ岳(http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=68 )は北アルプスのスカイツリー(http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1385 )。→どなたか東京スカイツリーの写真を登録して下さい。

これは、○ikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/PJ:%E5%86%85%E9%83%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF )の内部リンク(http://ja.wikipedia.org/wiki/PJ:%E5%86%85%E9%83%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF )機能に相当します。
[[白山]]と記述すると、自動的にリンクが貼られます。([[]]が組込関数となっている。)
ヤマレコにも、同様な機能があるといいかも?
利用者として 一言。
HPのアドレスばかりが目立ってしまって
視覚的に わかりにくいのですが・・・
白山の良さは わかりますが 説明は最初の数行で
十分だと思います。
コミュニティ > ヤマレコサポート掲示板 > 【質問】ヤマレコの使い方 No.49のコメント参照
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=21
基本的に、ヤマレコなので自由に解説して良いと思います。(○ikipediaだと、リンクの可否など制約が多いと思われます。)
○ikipedia(ログイン不要)同様に、ログインユーザーなら誰でも自由に削除・加筆の編集が行えます。
個人的には、ヤマレコオリジナルな解説を目指しています。
山のデータの場合、重複表示となってしまうため(http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/mtinfo.php?mtid=61 )
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する