ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
アルプス岳
さんのHP >
日記
2012年02月11日 21:44
その他
レビュー(精密機器)
全体に公開
デジカメ 1800万画素
デジタル一眼レフカメラのレンズが壊れていて、騙し騙し使っていました
レンズ単体のみの購入が割高なため、新しいカメラとセットで購入することにしました。
自身第3世代のデジタル一眼レフカメラ(500万→1080万→1800万画素)となりますが、毎回性能が上がって購入価格が下がっています。
さっそくテスト撮影してみました。
1800万画素の高画質を期待して、今後が楽しみです。
高画質のためにはレンズのスペックアップをしたいところですが、当面は現状で我慢します
左(旧
):マガモ・順光
中(新
):ヒヨドリ・逆光(庭のバードテーブルのミカンを食べるところを何枚も撮影できました。偶然ミカンのカケラが飛んでいるのが映っていました。どうしてこうなったのでしょうか
)
右(新
):日中の月・手持ち250mm望遠手振れ補正あり→夜に三脚で再撮影
動画も撮ってみました(Full HD 1080)
2012-02-02 鳥の名前
2012-02-22 さわやか自然百景
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:490人
デジカメ 1800万画素
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
divyasu21
RE: デジカメ 1800万画素
こんばんは
すごいですね
キャノン20Dを持ってますが、相当古いので最近はほとんど使っていません。レンズはいろいろありますが。
山へはコンデジばかしです。
1眼レフデジカメ新のが欲しくなりました。
2012/2/11 22:22
アルプス岳
RE: デジカメ 1800万画素
divyasu21さん こんばんは
前から新機種がでる度に、欲しいと思っていましたが、レンズが壊れたのが購入のきっかけとなりました。
月が東の空に見えていたので三脚固定して撮影し直して見ました。(シャッター速度1/2000秒で、適当な明るさになりました。)
オリオン座の東の方の明るい星を適当に撮ってみました。青い星(多分シリウス)のようでした。
2012/2/11 23:13
mantenmomo
RE: デジカメ 1800万画素
いつも素敵な写真ですね。
alpsdakeさんの日記を読むようになって、山行中に鳥のさえずりや羽ばたきに敏感になりました。
撮影しようと試みましたが、にわか撮りではダメですね。腰をすえないと。
私は古い500万画素のデジカメです。
昔はミノルタα7000で撮っていました。やっぱり一眼レフいいですね。
ほ、欲しい・・・。軽いの。
2012/2/12 3:55
アルプス岳
RE: デジカメ 1800万画素
mantenmomoさん、おはようございます
人気のエントリークラスの2モデルの比較があります。
ローエンドモデルは、プラスチックレンズのため軽量で、首からぶら下げながら
山歩きができます。
野鳥の撮影には(右・中の添付写真は、250mmの望遠での撮影)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
の望遠ズームレンズを使用しています(質量 390g)
参考 デジタル一眼カメラ〜価格.com
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
2012/2/12 7:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
アルプス岳
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カテゴリー
旬な山情報(61)
いきものばかり(51)
鳥見ing(39)
Qさまうんてん(56)
山行報告(19)
山のテレビ番組(52)
ヤマレコ使い方(27)
山の気象(9)
山行記録分析(27)
邦岳HOT100(19)
カシミール3D(5)
Wiki.編集委員会(14)
その他(28)
訪問者数
526300人 / 日記全体
最近の日記
逆さフジの写真集
こんなところから富士山が見えるんです
御嶽山の入山規制緩和(飛騨頂上から摩利支天山へ登頂可能に)
岩と雪の殿堂剱岳をゆく、日本最後の秘境・黒部源流
キャッチ! 9.27SP「紅葉と噴石と…」〜伝える、御嶽
小さな旅 山の歌 2015
久しぶりにアルプスで山小屋に宿泊
最近のコメント
RE: 逆さフジの写真集
アルプス岳 [05/02 22:48]
RE: 逆さフジの写真集
k-yamane [05/01 21:16]
UP!スペシャル 御嶽山噴火から1年(メ
アルプス岳 [09/27 20:51]
各月の日記
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
こんばんは
すごいですね
キャノン20Dを持ってますが、相当古いので最近はほとんど使っていません。レンズはいろいろありますが。
山へはコンデジばかしです。
1眼レフデジカメ新のが欲しくなりました。
divyasu21さん こんばんは
前から新機種がでる度に、欲しいと思っていましたが、レンズが壊れたのが購入のきっかけとなりました。
月が東の空に見えていたので三脚固定して撮影し直して見ました。(シャッター速度1/2000秒で、適当な明るさになりました。)
オリオン座の東の方の明るい星を適当に撮ってみました。青い星(多分シリウス)のようでした。
いつも素敵な写真ですね。
alpsdakeさんの日記を読むようになって、山行中に鳥のさえずりや羽ばたきに敏感になりました。
撮影しようと試みましたが、にわか撮りではダメですね。腰をすえないと。
私は古い500万画素のデジカメです。
昔はミノルタα7000で撮っていました。やっぱり一眼レフいいですね。
ほ、欲しい・・・。軽いの。
mantenmomoさん、おはようございます
人気のエントリークラスの2モデルの比較があります。
ローエンドモデルは、プラスチックレンズのため軽量で、首からぶら下げながら
野鳥の撮影には(右・中の添付写真は、250mmの望遠での撮影)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
の望遠ズームレンズを使用しています(質量 390g)
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する