ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
アルプス岳
さんのHP >
日記
2013年03月26日 18:11
鳥見ing
全体に公開
フライングゲット〜ウグイス
暖かくなり、ウグイスのさえずりが聴かれるようになってきました。先週末、葦毛湿原でもウグイスのさえずりを聴きました。
街中では越冬地から帰って来たツバメが飛んでいるのを見かけました。
先日ウグイスを撮影しようと思ったのですが、木の枝先を忙しく移動していたため狙った構図で撮影することができませんでした。
3枚だけ撮影ができましたが、3枚目の撮影の瞬間に逃げられてしまいました
偶然、翼を広げた瞬間が写っていました。スポーツモードで撮影していればもっといい写真になっていたと思われます
いつもワンショットモードで撮影していますが、動いているものを撮る時には連射モートの方がよいのでしょう。
昨年撮ったウグイスのさえずり
2013-03-18 アカゲラとニホンイタチとメジロ
2013-03-29 マンガ(山の本)のカテゴリーを
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1018人
フライングゲット〜ウグイス
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
deep
RE: フライングゲット〜ウグイス
こんにちは。
翼を広げた躍動的な一枚ですね。
春らしく、旅立ちって感じでとってもいいです
。
2013/3/26 18:43
tsukamo
RE: フライングゲット〜ウグイス
alpsdakeさん
こんばんは、
一つ目の動画は目からうろこでした!
こんなに騒がしく、いや「躍動的に」さえずっているものかと・・、私の毎朝の駅までの路で、鶯のさえずりを立ち止まっては、鳴き姿を探していますが、なかなか見れません。喉のあたりを膨らませて、全身で音を発している映像拝見しビックリしました。
トランぺッターのディジーガレスビーのようで
貴重な記録ありがとうございます
2013/3/26 21:47
アルプス岳
RE: フライングゲット〜ウグイス
deeさん おはようございます
野鳥の嘴を大きく開いて囀っている様子、エサを食べている様子など瞬間をねらってシャッターを押すことがあります。
中途半端な飛ぶ瞬間が写ることがよくありますが、これは絶妙な瞬間でした
2013/3/27 6:55
アルプス岳
RE: フライングゲット〜ウグイス
tsukamoさん おはようございます
春になるとウグイスのオスは全身をつかって、大きな声で縄張り宣言を始めるようです。
その様子
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Cettia_diphone_Montages.JPG
冬には、公園の生垣の茂みの中で「チッィチッィ」とはっきりとした地鳴きを聴くことがありますが、めったにその姿を見ることができません。
ウグイスは藪の中
2013/3/27 7:01
mirumenobim
RE: フライングゲット〜ウグイス
うぐいす 検索でここにきました。飛び立つ瞬間の鶯すばらしいです。絵本の挿絵に使いたいです。
2015/7/28 8:15
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
アルプス岳
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
旬な山情報(61)
いきものばかり(51)
鳥見ing(39)
Qさまうんてん(56)
山行報告(19)
山のテレビ番組(52)
ヤマレコ使い方(27)
山の気象(9)
山行記録分析(27)
邦岳HOT100(19)
カシミール3D(5)
Wiki.編集委員会(14)
その他(28)
訪問者数
526336人 / 日記全体
最近の日記
逆さフジの写真集
こんなところから富士山が見えるんです
御嶽山の入山規制緩和(飛騨頂上から摩利支天山へ登頂可能に)
岩と雪の殿堂剱岳をゆく、日本最後の秘境・黒部源流
キャッチ! 9.27SP「紅葉と噴石と…」〜伝える、御嶽
小さな旅 山の歌 2015
久しぶりにアルプスで山小屋に宿泊
最近のコメント
RE: 逆さフジの写真集
アルプス岳 [05/02 22:48]
RE: 逆さフジの写真集
k-yamane [05/01 21:16]
UP!スペシャル 御嶽山噴火から1年(メ
アルプス岳 [09/27 20:51]
各月の日記
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
こんにちは。
翼を広げた躍動的な一枚ですね。
春らしく、旅立ちって感じでとってもいいです
alpsdakeさん
こんばんは、
一つ目の動画は目からうろこでした!
こんなに騒がしく、いや「躍動的に」さえずっているものかと・・、私の毎朝の駅までの路で、鶯のさえずりを立ち止まっては、鳴き姿を探していますが、なかなか見れません。喉のあたりを膨らませて、全身で音を発している映像拝見しビックリしました。
トランぺッターのディジーガレスビーのようで
貴重な記録ありがとうございます
deeさん おはようございます
野鳥の嘴を大きく開いて囀っている様子、エサを食べている様子など瞬間をねらってシャッターを押すことがあります。
中途半端な飛ぶ瞬間が写ることがよくありますが、これは絶妙な瞬間でした
tsukamoさん おはようございます
春になるとウグイスのオスは全身をつかって、大きな声で縄張り宣言を始めるようです。
冬には、公園の生垣の茂みの中で「チッィチッィ」とはっきりとした地鳴きを聴くことがありますが、めったにその姿を見ることができません。
うぐいす 検索でここにきました。飛び立つ瞬間の鶯すばらしいです。絵本の挿絵に使いたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する