ヤマレコの山リストを見てると。
色んな地域の色んなリストがあるもんやと感心するわけよ。
それだけ色んな地域で愛されている山が多いってことなんやろうけど。
日本百名山や花の百名山はもちろん。
東京里山100選とか津10山とか。
そんなのを見てるとね。
我が地元の六甲山にもこんなリストがあったらどんなリストなるだろうと思ったのよ。
ひょっとしたら俺が知らないだけで既にあるのかもしれないけど。
そこで俺的にリストアップしてみることにしたのよ。
暇やろ。
タイトルは『六甲10選』。
まずは六甲山最高峰。
これは外せないな。
日本百名山でいうところの富士山やな。
六甲のメインであるはずやのに名前がない。
他所では不思議な存在やね。
次に摩耶山。
百名山での立山的存在かな。
これも外せない。
ここからの神戸の100万ドルの夜景は絶景。
ちなみに100万ドルってのは見える夜景を電気代に換算したらこんなもんってやつやったような。
荒地山も入れてみよう。
六甲山の岩の殿堂みたいな。
岩梯子とか楽しいもんな。
岩と云えば西の須磨アルプスは有名やね。
須磨アルプスの最寄り山として横尾山にきてもらいましょう。
あと六甲山と云えば有馬温泉も外せない。
秀吉も愛した有馬の金泉。
その有馬にある有馬三山から湯槽谷山もリストアップしておこう。
六甲山の前衛峰的な存在として甲山も外せないな。
山登りだけやなく小さいお子様からお年寄りまで気軽に歩いてもらえる山としてね。
さて。
ここからが悩むな。
六甲山と云えば神戸。
神戸の街から親しみがある山と云うことで再度山を選びたいところだが。
ここではあえて市章山に頑張ってもらいましょう。
夜の神戸から見える市章のライトがいいもんね。
そういや六甲山は芦屋市、西宮市、宝塚市と連なっているな。
そこに各市の最高峰がある。
そこをリストアップさせてもらおう。
まずは芦屋市。
ここの最高峰は蛇谷北山。
次いで西宮市。
ここの最高峰は後鉢巻山。
ちなみに六甲山で名前が付いている山の最高峰がこの後鉢巻山なのよ。
なのに下を貫いているトンネルは鉢巻山トンネルって僅かに間違えられている可哀想な山。
そして宝塚市。
ここの最高峰は岩原山。
これで10山か。
随分と偏っているが無責任な個人の妄想なので勘弁していただきたい。
俺的には他にも高取山や菊水山、鬼ヶ島、石楠花山、東お多福山とまだまだ名山があるが。
おいおい頭の中で入れ替え戦をしていくか。
気が付きゃ『六甲50選』になってたりして。
そうなるとリストに入ってない山を探す方が難しいな。
さぁ〜て。
頭使ったら眠くなってきた。
屁をこいで寝るか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する