登山を始めて約2年と3ヶ月、これまでに登った山を思い出してみた。
山を始めたきっかけは、今年で二十歳になる息子が中学2年の夏に、学校行事の一つである夏のキャンプで、日光白根山に登る予定が、ドシャ降りの雨の為に中止となったのが始まりです。
キャンプから帰宅後に「白根山登ってみたかったなぁ〜」と一言。運動が苦手な息子からそんな言葉が出るとは思いもしませんでしたが、「それじゃ、リベンジ登山する❓」と私が提案したら、「行く行く、登ってみたい」と言ったので、夏休みの最後の方に登りに行ったのでした。
それが登山魂(オーバーですが😁)に火がつき、あっちの山、こっちの山と登りに行く事になった次第です。
《登った山一覧(順不同)》
筑波山(7、8回)、日光白根山(3回)、三つ峠山、黒斑山、越前岳、伊予ヶ岳、富山(4、5回)、鋸山(3回)、燕岳、雄山、北岳〜間ノ岳、沼津アルプス、塔ノ岳(2回)、鍋割山(2回)、
陣馬山〜景信山(2回)、雲取山(2回)。
《かなり昔に登った山》
高尾山、大山、富良野岳
《これから登る予定が決まっている山》
天狗岳、槍ヶ岳
《登ってみたい山》
穂高岳、仙丈ケ岳、蝶ヶ岳、薬師岳、剱岳等、
あり過ぎて困ります。
どんだけ登山費用必要なのか、福沢諭吉さんが消えて無くなります😂
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する