![]() |
今年登ろうと決めた!
前回、登り始めた直後に猿🐒と遭遇しちょっとビビリ気味のスタート💦
この目で見たかった「ゴジラみたいな木」(私にはティラノサウルスに見えてしまうが(笑))も、花が沢山咲いている登山道も、とても良い思い出として残っている。
でも一番の思い出は『槍・穂高連峰』の大絶景である

予定していたスタート時刻の1〜2時間前まで雨が強く降っていて、
車の中で「このまま止まない様なら帰ろうか」と気分は下降気味だったから( ; ; )
ところが雨が小降りになりそのうち青空が\(^^)/
テンション上がってのスタートとなった。
緑に包まれた登山道を歩きながら、時折立ち止まっては花の写真を撮ったり、
木々の間から見え隠れする景色を眺めたりののんびり一人旅。
山小屋に到着した時はちょっとホッとした。
その日はゆったり過ごし早めの就寝💤
そして!そして!翌朝大絶景を目にする事となった

また出会えるだろうか・・・
ak0211さん、こんにちわ。
3000m級の山のええところ(悪いところでもあるけど)
下界が雨でも、稜線の上は晴れてることもあるし、
一瞬だけでも晴れてくれることもあるので、
雨だろうがどんより雲が厚かろうが、まずは登らないと
と思わされてしまうところですね。。蝶からの絶景。
私も久々にみてみたいです。。って、蝶はまだ行ったことないけど。
k-yamaneさん、こんばんは!
是非是非蝶ヶ岳へ
もしかしたらお会いするかもです(*^^*)
昨年は燕岳でしたがガスガスでなー〜ーんも見えずでした( ; ; )
翌日はまあまあでしたけど
でもそれもまた良い思い出ですが^^;
コメントありがとうございます😊
日記拝見して思い出したのですが、私は、一の沢から常念でしたが、高校時代にはじめて、穂高連峰の大絶景をみた時、日本にこんなところがあったんだ・・・って思いました。
常念山脈を東側から登ると、全く景色が見えませんが、それゆえか、尾根から見える景色はより、ドラマチックですよね。
また出会えるといいですね。
cajaroaさん、こんばんは。
この大絶景、登山をしていなかったら一生この目で見る機会は無かった
・・・と思うと山に感謝感謝です
山レコでユーザーの方々とのやりとりも、イノキチ君やまっくす君に会うことも(写真でですが😅)なかったんですね・・
今年はどんな絶景に出会えるかと楽しみです😊
コメントありがとうございます(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する