例年に引き続き、2015年マイベスト5を振り返ってみました。
■第5位
蝶ヶ岳(2015年5月16-17日)
雨上がりの晴れを狙って見事な槍穂の夕焼けショーが見れ、
徳沢のニリンソウ群落が見れたのも良い思い出でした。
■第4位
大天井岳(2015年7月30-31日)
夏ならではの色とりどりの高山植物を堪能でき、幻想的な
靄をまとった夕刻の北アルプスを見れて感動的だった。
■第3位
燕岳(2015年10月24-25日)
昨年に続いて燕山荘宿泊。今年歩いた双六〜黒部〜鷲羽の
初冬の景色が何とも自分の中では印象に残った。
■第2位
悪沢岳(2015年7月21-23日)
初の南アルプス南部チャレンジ。ひとつひとつの山が大きな
南アルプスの雄大さを実感でき、来年はもう一度リベンジで
テント泊で歩いてみたい。
■第1位
黒部五郎岳(2015年10月3-5日)
8月にチャレンジするも不運のアクシデントにより登頂断念。
10月にもう一度再登頂を目指し、静かな北アルプスを大満喫
できたのは本当に嬉しかった。来年こそは薬師&雲ノ平まで
足を伸ばしてみたい。
今年は例年よりも、山に足を運ぶ機会が少なくなってしまった。
その一つの要因として基礎体力作りとしてジムにてトレーニング
を始めたことがあげられる。やはり、これまであまり運動をして
いなかった生活だったので、足が痛くなってしまったり、ケガ
したりしてしまいでコンディション調整がうまくいかなかった。
しかし、おかげで今は20kmを走れる体力がついた。11〜12月は
めっきりジョギングに励み、今月は月間250kmを走れた。また、
ハーフマラソンの距離を1時間45分切ることもできた。年明けも
継続してジョギングに励み、来年のアルプス縦走に向けて基礎
体力向上に向けて頑張っていこうと思う。
あいごえ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する