昨年に引き続き、2014年の思い出深い山ベスト5を自分なりに振り返ってみました。
■第5位
平標山、仙ノ倉山(5月17日)
上越の山並みの雰囲気を楽しめ、でっかい虹を見れたのが思い出深い。
■第4位
常念岳(7月28日〜7月29日)
昨年に続いて快晴の槍穂展望台山頂に立てました。お気に入りの周回コース。
来年もまた行きたい。
■第3位
八ヶ岳(6月14日〜6月15日、10月25日、12月27日)
高山植物咲き乱れる夏、紅葉に染まる秋、雪にまとわれる冬と3シーズンを
満喫できた。来年は春!?
■第2位
燕岳(7月13日〜7月14日、10月16日〜10月17日)
7月はガスガス暴風雨だったけどたくましく一面に咲くコマクサ畑に癒され、
10月は紅葉と冬の始まりを体験できたのが印象的だった。
■第1位
槍ヶ岳(9月12日〜9月14日、9月27日〜9月28日)
山歩きを始めていつかはと思っていた頂へついに登頂!その達成感と山頂
からの展望は行った人にしかわからないものだと思った。
2014年は自然災害の多かった1年でした。特に御嶽山噴火はとても他人事とは
思えませんでした。自然は時に美しく、時に恐ろしいものとなることを今一度
頭にインプットし、来年2015年もうまく自然と向き合える時間を過ごせればと
思っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する