![]() |
![]() |
※こちらを参考にしました。
https://muneniku.hatenablog.com/entry/Crampons_Band_Fix
あるガイドさんから何故バンドのカットをしてないのだと怒られました。(2/28蓼科山 山行記録参照)
一方で別の雪上訓練でのガイドさんはペツルのバンドはカットした方が良いがグリベルは縮んでしまうのでカットしなくて良いとのことでした。(3/14モンベル谷川岳アイゼンピッケルワーク)
グリベルのオーマチックナローですが結ぶのも苦手なので結局カムバックルを取り付けることにしました。
有用な情報の紹介、ありがとうございます。
自分もアイゼンバンドの末端処理には毎回苦労していました。
さっそくリンク先にあったカムバックルとアジャスターを購入して試してみたところ、すっきりとまとめることができました。
アイゼン装着の手間が少し増えますが、歩いている途中で末端がほどけて直す手間に比べたら微々たるもでしょう。
まだ実際の雪山では試していませんが、きっとうまくいくと思います。
コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
昨日、北アの針ノ木岳登山で実践してきました。
結果、とても快適でした!
今後、12本爪アイゼンが必要となる雪山登山では必須のアイテムとなりそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する