![]() |
![]() |
それは仕方ないのでいいのだけど、不謹慎ながら密かに期待しているのが、帰省ついでの登山(。-∀

以前から7月には故郷の山2ヶ所ほど登山を計画していたけれど、もしかしたら追加で別の山にも行けるかも…とニヤニヤして過ごしている。
ただ、故郷の山はほぼ全域クマさんの生息地なんですね🐻中国地方の比じゃないと思う。マイナーな山ほど恐ろしい。ましてやソロ。狙っているのはきのこや山菜採りに入る山で、登山者は最近は増えたかもだけどそんなに多くない、と思う。
さらに今年は市街地ど真ん中でも目撃情報があったり、5月時点で結構な被害人数だったり。気候の変化?食べ物が足りないの?🤔どこの地元自治体も注意喚起がすごい。
ソロの方のレコを拝見したところ、撃退スプレー+熊鈴2個+ラジオ+おもちゃのピストルを装備、と書かれていた方が。
私も対クマさん装備増やそうかなあ。。
故郷の山の登山計画は少しワクワクしてしまいますね😊
もちろんモノによるとは思いますが、
熊スプレー、風向きで自分に飛んだり、飛距離が出なかったりでした。
ご参考まで。
こんにちは。ご丁寧にありがとうございます(・_・。)
故郷の山は「なぜ当時行かなかったのか」と悔やむ一方で、思い入れがあるために期待値も高いです😊
それよりsharinさん、熊スプレー使う機会があったんですか😳😱❗️ご無事でよかったです😥
画像の注意書きにもスプレー使用の際は風向きに注意するよう書かれてますね!いざという時に効果的に使用出来なければ意味が無いですし、装備充実とともに脳内シミュレーションもしておかないとですね。
襲いかかられたら生き延びれる気が全くしませんが…💦💦
紛らわしい伝え方でごめんなさい💦
熊には遭遇してないんです😆
試しに、私の場合は、誰もいない所で使ったら全然使い物になりませんでした笑
装備と脳内シュミレーション大事ですね!
まずは、りずさんが熊に遭遇しないように願ってます😊
いいえー、sharinさんが熊に遭遇してなくて何よりです☺️ぶっつけ本番ではなく、試しに使用しておくことも大事ですよね👍✨
見かけるくらいならともかく、バッタリ遭遇だけは避けたいですね😰
この度はご身内の不幸、大変でしたね。
りずさんは単独で藪漕ぎ・マイナーコースをどんどん入り込んだ登山をされるので怖いもの知らずと思っていました。😁
私もおもちゃの鉄砲を装備したことがあります。でも同行者が音にビックリして銃刀法に触れるとかと憤慨して最近は持参していません。おもちゃなので法に触れることはないんですが・・・。😅 でも🐻スプレーが風向きで使用できないなら復活しようかな。現在は単独が多いしとても不安。おもちゃのピストル8連発・火薬の弾共には100均で購入。音がするだけです。
こんばんは🌙
ありがとうございます🥲諸々の手続きなど、その後の片付けで暫く落ち着かなさそうです。
普段歩く山は人里が近かったり、人の暮らした形跡があるので…でも熊鈴2つ鳴らしてますし、沢沿いなど音がかき消されるところは怖いです😅鋭い牙、四つ脚に鉤爪、体格、腕力、走力…鉈一本程度じゃ逃げ切れる要素が見当たりません😨
おもちゃのピストル所持経験者でしたか!大変参考になります🙏もちろん遭遇してからだと逆に危ないですが、気配がする時は有効ですね😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する