ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
りず
さんのHP >
日記
2024年05月08日 22:12
未分類
全体に公開
熊対策グッズ
雫石町の手づくり村では今年のGWに子熊が出たらしく、観光客激減とニュースになってました(5/6頃には罠にかかったそうです)。
知らずに御所ダムのダムカード貰いに行っちゃいましたけど。岩手山や八幡平はまだ雪が残ってますが、近場の低山は普通に春ですね。山菜のシーズン。
今日ホームセンターの一角で熊対策グッズのコーナーを見かけました。品揃えの良さにビックリ!
山菜採り用の鎌もいざという時のための武器として役立つんですね。
鎌も欲しいけれど、いざ出会った時に上手く使える気が全然しない…。
とりあえず前から欲しかったオモチャのピストルを購入。熊がいると分かりきってる山にも行くつもりなので、グッズをしっかり用意しないとです。
2024-05-05 ダムカード
2024-05-24 求職中
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:428人
熊対策グッズ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
紗克
りずさん、おはよう御座います。
八幡平でもアスピーテラインでも雪の壁に阻まれてパニくりクマさんが雪の壁の低いところから逃げていきましたね。
盛岡の子熊もTVで視ましたが、鎌を武器として使おうとするとその形状から自傷のリスクが高まるため要注意です。
お互いに熊には気を付けて山行を楽しみましょう。
追記:他地域では熊オリの入り口を落として捕獲罠として使えなくしてまわる人の証拠映像が公開されていました。
こんなコト全国に広がるといやだな…
2024/5/9 8:18
いいね
2
りず
紗克さん、おはようございます(^^)
あんな観光地で熊が出るなんて、昨年秋から出没情報にビビりまくりです。今朝もテレビのニュースで熊情報やってて、まだ暫くは今まで以上に警戒が必要そうですね。
熊と対決されたことがあるんですね(((;゚Д゚))))
両親と山菜採りに山に入ってた頃は鎌くらいしか武器がありませんでしたが、なるほど確かに鎌の形状は危険なんですね。大変参考になりますm(_ _)m
熊と遭遇したくはないですが、想定した装備は大事ですね。情報ありがとうございます♪
2024/5/9 9:08
いいね
1
おとめ座
りずさん、こんにちは。
🐻対策
私もおもちゃのピストル持っています。
🐻はいなかったけど予防として使ったら同行者にすごい剣幕で叱られました。😅
銃刀法で捕まるよって。
火薬が破裂するだけなのに爆竹みたいにけっこう大きな音。連射もでき優れもの。
本体と弾(火薬)各百均なのでお手軽ですよね。
最近は持ち歩いていないけど1人の時に再度携帯しよっと。
時々深山で試し打ちしといた方が良いですよ。音慣れ・使い慣れのために。湿気大敵!
2024/5/9 10:53
いいね
3
りず
おとめ座さん、こんばんは。
以前ご一緒した時におもちゃのピストルの試し打ち聞かせて頂きましたね、あれは参考になりました😊
今朝の情報番組曰く、昨年末に人里近くで冬眠した熊が春になって出没しているとのことで例年の3倍とか。今年も気をつけた方が良さそうです。
銃刀法違反にならない刃物もあるみたいですし、できる範囲の装備はしたいものです。そして日頃の手入れや使い慣れですね!持ってるだけじゃいけませんね😁
2024/5/9 21:48
おとめ座
りずさん
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
私のピストルさばき披露したっけ!
歳はとりたくないね〜😅
2024/5/9 22:18
りず
おとめ座さん
ピストルさばき🤣
はい、しっかりと目(耳)に焼き付けましたとも!
那須の時ですね😁
2024/5/9 23:32
たけっしゅ
りずさん、こんにちは。
熊対策グッズの品ぞろえ、すごい👏流石、ツキノワのお膝元ですね😁
鈴だけじゃ、心配。念には念を、対策はしっかりしておいた方がいいですよね。
私は鈴2個と防犯用の催涙スプレーをシーズンは持ち歩きます。
熊撃退スプレーは高い(写真では15800円ですか?)ので催涙スプレーにしましたが、催涙スプレーもどうなんだか(笑)もちろん未使用なので、いざという時に使えるかわかりませんしね💦気休めですね〜。
おもちゃのピストル、おとめ座さんが持っているのを見ましたが良さそうですね。小さいし。
個人的に「ポケットKAMA」が気になりました。熊用ではないですが、藪山用に(笑)
2024/5/9 13:00
いいね
1
りず
たけっしゅさん、こんばんは。
熊対策グッズ、この一角だけで全てを網羅してそうですよね😁ツキノワグマのお膝元なだけでなく、山菜&キノコ採りで山に入る人が多いからかもしれません。道じゃないとこ歩きますので。
私は鈴2個とホイッスルだけで武器なし。催涙スプレーいいですね!熊スプレーは1万~1.5万円の認識でしたが、消費税入れたら結構高級品ですよね😭出会ってしまった時に生き延びれる可能性は上げておくに越したことないです。ナイフでの接近戦など、それこそ無傷はありえませんしね💦
ポケットKAMA、折りたたみナイフみたいで携帯しやすそうですよね。少しは楽に薮を突破できるかも?😁
2024/5/9 22:00
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
りず
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日常(12)
山(2)
山関連(5)
未分類(5)
未分類(9)
訪問者数
6334人 / 日記全体
最近の日記
登山バッジ回収
岩手山全7コース入山規制
行きたい山はたくさんあるけれど
ミュージカル この世界の片隅に
八幡平ドラゴンアイ終盤
求職中
熊対策グッズ
最近のコメント
minislopeさん、こんばんは。コメ
りず [08/03 20:52]
じゃり子さん、コメントありがとうございま
りず [08/03 20:44]
りずさん、こんにちは。
minislope [08/02 20:04]
各月の日記
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
八幡平でもアスピーテラインでも雪の壁に阻まれてパニくりクマさんが雪の壁の低いところから逃げていきましたね。
盛岡の子熊もTVで視ましたが、鎌を武器として使おうとするとその形状から自傷のリスクが高まるため要注意です。
お互いに熊には気を付けて山行を楽しみましょう。
追記:他地域では熊オリの入り口を落として捕獲罠として使えなくしてまわる人の証拠映像が公開されていました。
こんなコト全国に広がるといやだな…
あんな観光地で熊が出るなんて、昨年秋から出没情報にビビりまくりです。今朝もテレビのニュースで熊情報やってて、まだ暫くは今まで以上に警戒が必要そうですね。
熊と対決されたことがあるんですね(((;゚Д゚))))
両親と山菜採りに山に入ってた頃は鎌くらいしか武器がありませんでしたが、なるほど確かに鎌の形状は危険なんですね。大変参考になりますm(_ _)m
熊と遭遇したくはないですが、想定した装備は大事ですね。情報ありがとうございます♪
🐻対策
私もおもちゃのピストル持っています。
🐻はいなかったけど予防として使ったら同行者にすごい剣幕で叱られました。😅
銃刀法で捕まるよって。
火薬が破裂するだけなのに爆竹みたいにけっこう大きな音。連射もでき優れもの。
本体と弾(火薬)各百均なのでお手軽ですよね。
最近は持ち歩いていないけど1人の時に再度携帯しよっと。
時々深山で試し打ちしといた方が良いですよ。音慣れ・使い慣れのために。湿気大敵!
以前ご一緒した時におもちゃのピストルの試し打ち聞かせて頂きましたね、あれは参考になりました😊
今朝の情報番組曰く、昨年末に人里近くで冬眠した熊が春になって出没しているとのことで例年の3倍とか。今年も気をつけた方が良さそうです。
銃刀法違反にならない刃物もあるみたいですし、できる範囲の装備はしたいものです。そして日頃の手入れや使い慣れですね!持ってるだけじゃいけませんね😁
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
私のピストルさばき披露したっけ!
歳はとりたくないね〜😅
ピストルさばき🤣
はい、しっかりと目(耳)に焼き付けましたとも!
那須の時ですね😁
熊対策グッズの品ぞろえ、すごい👏流石、ツキノワのお膝元ですね😁
鈴だけじゃ、心配。念には念を、対策はしっかりしておいた方がいいですよね。
私は鈴2個と防犯用の催涙スプレーをシーズンは持ち歩きます。
熊撃退スプレーは高い(写真では15800円ですか?)ので催涙スプレーにしましたが、催涙スプレーもどうなんだか(笑)もちろん未使用なので、いざという時に使えるかわかりませんしね💦気休めですね〜。
おもちゃのピストル、おとめ座さんが持っているのを見ましたが良さそうですね。小さいし。
個人的に「ポケットKAMA」が気になりました。熊用ではないですが、藪山用に(笑)
熊対策グッズ、この一角だけで全てを網羅してそうですよね😁ツキノワグマのお膝元なだけでなく、山菜&キノコ採りで山に入る人が多いからかもしれません。道じゃないとこ歩きますので。
私は鈴2個とホイッスルだけで武器なし。催涙スプレーいいですね!熊スプレーは1万~1.5万円の認識でしたが、消費税入れたら結構高級品ですよね😭出会ってしまった時に生き延びれる可能性は上げておくに越したことないです。ナイフでの接近戦など、それこそ無傷はありえませんしね💦
ポケットKAMA、折りたたみナイフみたいで携帯しやすそうですよね。少しは楽に薮を突破できるかも?😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する