ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > masterideaさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 06月 14日 17:57ココヘリレビュー(精密機器)

ココヘリのリコール

ココヘリから、リコールメール 対象は、GPS付 先程、交換手続きを完了
2024年 02月 23日 19:52エマージェンシーレビュー(精密機器)

GPS+

19日に充電して、 どれくらいの期間で充電する必要があるのか確認したところ、 今日、23日に赤点滅を確認 この結果から、 遅くとも、 4日に一回、 登山時に身につける場合は、 2日に一回、 点滅する前に充電したほうが良さそうですね
2024年 02月 22日 19:14エマージェンシーレビュー(精密機器)

ココヘリGPS➕

ココヘリ事務局に確認したところ、 ・洋服のポケットに入れたり、身に着けてた状態での使用等、動いていることが高頻度で検知される状態でご利用されている場合 ・長距離移動等、動作検知時間が長い場合 このような状況になると、バッテリーが消費されてしまうとの回答がありました このような状況で使用している場
  28 
2024年 02月 21日 15:18エマージェンシーレビュー(精密機器)

ココヘリGPS+

16日に届いた時に、赤の点滅状態だったので、モバイルバッテリーで充電 19日見てみると、赤の点滅状態 ACアダプタを使って充電 GPSが停止になっても、通常の発信は、2ヶ月という説明書には書かれていましたが、GPSを停止させない為には、4日に一回の充電が必要? 次の充電まで何日持つか、確認中
  17 
2024年 02月 16日 20:33エマージェンシーレビュー(精密機器)

ココヘリGPS+

アンカーのモバイルバッテリー20000mA タイプAとType-Cに対応 届いた時には、赤ランプが点滅していたので、充電 付属品のケーブルを使わずに、MacBook Proで使っていたケーブルを使いました 今後、Type-Cが標準になっていくのでしょうか?
  7 
2024年 02月 16日 18:16エマージェンシーレビュー(精密機器)

ココヘリGPS+

ココヘリスタンダードからココヘリGPS+へ変更 本体充電ケーブル端子も、Type-Cに変更されて、前のケーブルは使えません 付属品ではなく、MacBook Proで使っていたUSBケーブルを使って充電中(アンカーのモバイルバッテリーを使用) サイズも大きくなりました
  20 
2024年 02月 14日 12:39体力・技術・知識

体力作り

片足を上げて、靴下を履くのにふらつく始末 特に、 左足だけで立つと、 めちゃくちゃなふらつき ここまで、 衰えているかと、 深刻な気持ちになり、 とにかく、 出来るだけ、 歩くことから始めました こんな状態では、 1000m未満の山に登れない 10年前の体力、筋力まで、 戻すことは無理でも、 山に
  12