家から15分の天保山のとなりでやってるツタンカーメン展に行ってきました

小学生のころテレビの特集や雑誌で知って以来ずっと見たいと思ってたのがやっとかないました。
初日なので混雑してるかな?とおもったけど雨のせいかそれほどでもなくすんなり入れました。
500円で音声案内が借りれるのですがケチって借りずにGO

中に入ってしまった

美術館など一枚一点説明があるのに発掘場所、材質がほとんど しかしまぁ説明がなくても「ほぉ〜」「へぇ〜」などといいつつ結局2時間ぐらいかけて回りまり 出口へ行くとそこにごっつい写真集2500円が見本を見てみると一点、一点解説が 思わず買っちゃいました。
音声案内けちって結局、写真集買っちゃいましたが音声より詳しそうだし残るしまっ結果オーライと言うことに

入場料はチョット高かったですが長年の夢もかない満足な展示会でした

crazyhorseさん、こんばんは。
大阪駅にもコレデモカッて言うくらいポスターが張ってありますね。
興味を持ちつつも、いつも通り過ぎてます。
行ってみる価値はありそうですが、なかなか時間がありません。
今日も5時起きで滋賀県南部まで仕事でした。
どうやら風邪をひいたみたいで、体調がよくありません。
明日は山は無理かな?
おはようございます。この前テレビで大体的に宣伝しててましたが、
例の有名なお面より、内臓のミイラを入れる金ぴかの棺がすごかったです。
糞ころがしのついた金ぴか胸飾りも、近くでライトアップで見たら目が潰れそうです。
協賛が、聞いたことある会社。あら…割引でもあるのかしらと思いましたが、ないようです。
umonさん おはようございます^^
風邪で5時起き大変ですね
僕ならもう一度眠ります
ツタンカーメン展6月までやってるらしいのでぜひ
maron9393さん おはようございます^^
金ピカの棺すごかったですね
フンコロガシのイメージが一変しましたよ
割引は前売りが200円引きがローソンで買えるのですが0時を回っていて買うことが出来ず結局割引無しでいってきました
こんばんは。
古代エジプトっていいですよね。
黄金、ミイラのイメージが強いですが、非常に優れた文明ですよね。BC3000年から栄えた文明もAC間際にはローマの支配に入ってますが、エジプトというとやっぱり上記を連想しちゃいます。クレオパトラもギリシア人ですし、私の頭だと正直、ここ2000年の間のイメージが全くないです
昨日の山は60歳のおじさまとご一緒でツタンカーメンの話ししたら、40年前に見たから2500円出してまで、いいわ〜との事。
でも今回は、初の内臓専用ミイラ棺が公開ですよ!とプレゼンしたら、心揺らいでました。
昨日はAKBが、テープカットしてましたね
私も割引券で、行きたいなと思います。
なんで、関係各位に割引券か、優待券くれないのか…
こんばんわ k guminさん
僕もエジプトといえばピラミッド、スフインクス、ツタンカーメンです。
たぶん子供の頃に見た映画やテレビ番組しかイメージにないのかも 年表見てもさっぱりわかりませんでした
こんばんわ maron9393さん
きのうはAKBがきてたんですね ニュース見ると初日よりかなり多かったので
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する