ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
treeapple
さんのHP >
日記
2018年07月24日 12:52
未分類
全体に公開
可哀そうなモズ(2)
カッコウに托卵された雛が孵り、モズがエサを頻繁に運んで育てているのは見ていていじらしいものがある。
モズがいないことを確認し、今朝巣の中を覗いてみたら・・・
いた いた ビックリ! 大きくなっていること。
もうすぐ親鳥より大きくなりそう。
この羽毛はモズではない!
それにしても、カッコウはあんな赤い目をしてるのか?
親鳥が帰ってきた!
雛に近づこうとする人間を、するどい警戒音を発して追い払う。
この猛暑のなか必死に餌を運ぶモズが可哀そう。
2018-07-20 可哀そうなモズ
2018-07-27 可哀そうなモズ(3)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:274人
可哀そうなモズ(2)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 可哀そうなモズ(2)
こんにちわ まったく動物界は情け容赦ないですね カッコウの子供は
モズの兄弟より早く大きくなりその兄弟を巣から落とし エサの
独り占めをする様に遺伝子が命令するんですよねw
新化の途中でしょうが はたして将来どちらが長く生き残れるのかは
行き着いてみないと解らないのかも知れません
とりあえず tleeappleさんも私も人でよかったね・・・・
と言ってもいいのかどうかも 行き着いてみないと解らない?
めんどうな話にしてしまって 申し訳ありませんでしたが
ほんにモズ夫婦 災難でした・・・ <(_ _)>
2018/7/25 14:55
treeapple
RE: 可哀そうなモズ(2)
こんばんは〜
今日も巣の中を覗いたら、大きな雛が口を開けていました。
親モズは巣に人が近づくと警戒音を出し必死になって雛をかばっています。
カッコウの巣立ちまで見守ってやります。
2018/7/25 20:45
treeapple
RE: 可哀そうなモズ(2)
こちらでは毎朝カッコウの声が聞こえています。
カッコウの雛が無事巣立ちするまで見守ってやります。
2018/7/25 20:47
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
treeapple
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
農業(61)
未分類(366)
訪問者数
42059人 / 日記全体
最近の日記
モルゲンロート
冠着山のヒメボタル
キツツキ
シャインマスカット
ぶどうの収穫
冠着山のヒメボタル
リンゴの収穫
最近のコメント
こんにちわ〜
treeapple [07/08 13:10]
こんにちわ。
サク姉 [07/08 08:17]
ikomochi さん、コメントありがと
treeapple [05/29 06:51]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
こんにちわ まったく動物界は情け容赦ないですね カッコウの子供は
モズの兄弟より早く大きくなりその兄弟を巣から落とし エサの
独り占めをする様に遺伝子が命令するんですよねw
新化の途中でしょうが はたして将来どちらが長く生き残れるのかは
行き着いてみないと解らないのかも知れません
とりあえず tleeappleさんも私も人でよかったね・・・・
と言ってもいいのかどうかも 行き着いてみないと解らない?
めんどうな話にしてしまって 申し訳ありませんでしたが
ほんにモズ夫婦 災難でした・・・ <(_ _)>
こんばんは〜
今日も巣の中を覗いたら、大きな雛が口を開けていました。
親モズは巣に人が近づくと警戒音を出し必死になって雛をかばっています。
カッコウの巣立ちまで見守ってやります。
こちらでは毎朝カッコウの声が聞こえています。
カッコウの雛が無事巣立ちするまで見守ってやります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する