ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
treeapple
さんのHP >
日記
2022年07月08日 08:12
農業
全体に公開
ぶどう袋掛け
今年は梅雨が早く開けてよかった〜と思ったが、天気がイマイチ定まらない。
天気予報が直前でコロコロ変わり予定が立たない。
この時期のぶどうは袋掛け前の一番大変な時期、とにかくメチャ忙しい。雨の中でも1房1房手に取って、ぶどうの粒を落として整形してやらないと、大きくなった時に粒が押し合いしてつぶれてしまう。
1房を35粒程度にするための作業、これが一番大変です。
おかげでこの時期は山に行くのも一番気を遣う、山の神は怖いからね。
2022-06-16 ぶどうの花
2022-07-18 ブロッケンの妖怪
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:292人
ぶどう袋掛け
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
サク姉
こんにちわ。
天気に左右される作業で時間も限られて、大変ですね。
私も去年はぶどう農家さんからお呼びがかかってお手伝いしましたが、
今年はまだ声がかかりません。
きっとやり方が下手で戦力にならなかったのでしょう(^-^;
2022/7/8 8:17
treeapple
こんにちわ〜
炎天下、ブドウ棚の下でも温度が上がり仕事はつらいです。
sakusakuさんのところもぶどう農家が多いから、周囲のブドウ畑は粒抜き作業中でしょうね。
大規模農家は毎日10人くらいアルバイトを動員していますが、我が家は夫婦だけ。
今日中にはなんとか終わる予定です。
しばらくはブドウとお別れ、収穫の時に会うのが楽しみです。
2022/7/8 13:10
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
treeapple
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
農業(61)
未分類(366)
訪問者数
41339人 / 日記全体
最近の日記
モルゲンロート
冠着山のヒメボタル
キツツキ
シャインマスカット
ぶどうの収穫
冠着山のヒメボタル
リンゴの収穫
最近のコメント
こんにちわ〜
treeapple [07/08 13:10]
こんにちわ。
サク姉 [07/08 08:17]
ikomochi さん、コメントありがと
treeapple [05/29 06:51]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
天気に左右される作業で時間も限られて、大変ですね。
私も去年はぶどう農家さんからお呼びがかかってお手伝いしましたが、
今年はまだ声がかかりません。
きっとやり方が下手で戦力にならなかったのでしょう(^-^;
炎天下、ブドウ棚の下でも温度が上がり仕事はつらいです。
sakusakuさんのところもぶどう農家が多いから、周囲のブドウ畑は粒抜き作業中でしょうね。
大規模農家は毎日10人くらいアルバイトを動員していますが、我が家は夫婦だけ。
今日中にはなんとか終わる予定です。
しばらくはブドウとお別れ、収穫の時に会うのが楽しみです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する