新潟県まで車で行き、燃料計を見ると帰りの燃料が心細いの、で通りががったスタンドで「レギュラー満タン、現金でお願いします。」と言って給油した。
高速道路は渋滞しているといやなので、下道を長野方面に向け順調にドライブしてきたが、どうもおかしい。走行距離がとうに100キロを超えてるのに燃料計がFをこえたまま下がってこない。
いままでセルフスタンドで満タンにしたときは、燃料老計がFを超えていてもせいぜい20キロも走ればメーターが下がってきたのに、メーターが壊れたのか?
走行距離130キロくらい過ぎたらようやくメーターが動き始め一安心。
スタンドの店員さんが親切に目いっぱい燃料補給してくれたらしいが、ぎりぎりまで入れると案外と入るものです。
そういえば新潟ってガソリン安いですよね!
私も安いと思ってました
レギュラー155円
飯山まで来て値段見たら149円でした
千葉県の鎌ヶ谷あたりで3日に入れたらはセルフで144円でしたよ、
だいたい見てみたら144〜146円でした、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する