ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
treeapple
さんのHP >
日記
2011年08月06日 18:35
未分類
全体に公開
真田氏の猿ヶ城
朝 山梨から帰宅して法事に参列、午後2時に終了
最近気になっていたピークがあったので軽装備で出かけてみた。
地蔵峠の傍陽(そえひ)側にある岩峰で猿ヶ城といって、真田氏の砦らしい。どうりで下部には石垣のような痕跡がある。
何の事前知識も無く正面から挑んでみたが、岩壁に取り囲まれてルートが見つけられない。
多分もう少し迂回し稜線に出れば何とかなると思うが、午後3時過ぎからルート探索するわけに行かないので、今日のところは退散。
次回再チャレンジしてみます。
2011-07-27 朝の雨って・・・
2011-08-11 南アルプス
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:103人
真田氏の猿ヶ城
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
daikoku
RE: 真田氏の猿ヶ城
treeappleさん、こんにちは。
とても興味のある話です。
松代はご存知の通り真田家のお膝元で、お寺の屋根には六文銭が大きく描いてあります。
この話は勉強不足で知りませんでした。
次回のレポート楽しみに待っていますよ。
2011/8/7 10:48
treeapple
RE: 真田氏の猿ヶ城
こんばんわ〜
最近 真田から松代に抜けるとき行く手に聳え立つ岩山があることに気がつき、登ってみようと思いたち挑んで見ましたが、調査不足でした。
もう少し上の稜線から攻めれば何とかなると思いますので、期待してください。
2011/8/9 21:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
treeapple
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
農業(61)
未分類(366)
訪問者数
43101人 / 日記全体
最近の日記
モルゲンロート
冠着山のヒメボタル
キツツキ
シャインマスカット
ぶどうの収穫
冠着山のヒメボタル
リンゴの収穫
最近のコメント
こんにちわ〜
treeapple [07/08 13:10]
こんにちわ。
サク姉 [07/08 08:17]
ikomochi さん、コメントありがと
treeapple [05/29 06:51]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
treeappleさん、こんにちは。
とても興味のある話です。
松代はご存知の通り真田家のお膝元で、お寺の屋根には六文銭が大きく描いてあります。
この話は勉強不足で知りませんでした。
次回のレポート楽しみに待っていますよ。
こんばんわ〜
最近 真田から松代に抜けるとき行く手に聳え立つ岩山があることに気がつき、登ってみようと思いたち挑んで見ましたが、調査不足でした。
もう少し上の稜線から攻めれば何とかなると思いますので、期待してください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する