最近の日記リスト
全体に公開
2022年 10月 11日 15:22アルパインクライミング
今年8月に『前穂北尾根』を計画したが、天候に恵まれず一度断念した。しかし、今年のうちになんとしても登りたいとの思いで、再度計画し10月2日にリベンジを果たすことが出来た。
早朝4時過ぎ、涸沢ヒュッテを真っ暗な中出発。前日下見を行った際、確認していた目印を頼りに5:30 5・6のコルに到着する。
15
2022年 10月 06日 22:57沢登
名著『黒部の山賊』を読んで感銘を受け、真剣に伊藤新道に行く計画を立てた。
伊藤新道は湯俣と三俣山荘を結ぶ9キロ、標高差1,000メートルのルートであったが崩落してしまった。
現在は来夏の復活を目指して整備が進められている。整備される前に登ってみたかったのだ。
谷川岳の湯檜曽川で渡渉の練習をし、
30
2022年 09月 17日 23:17アルパインクライミング
天候不順が続きますが、チャンスをとらえて9月10〜12日に槍ケ岳に登って来ました。
今回は大天井ヒュッテから貧乏沢をくだり、北鎌沢右俣を登るコースでした。
ビバークもはさみ、ラストのチムニーはフリーで登ることができました。感無量です。

[[
34
2022年 08月 13日 17:08沢登
8月11日(木)
南アルプスの鞍掛沢に行ってきました。
山の日、渋滞を避けるため早朝3時集合ってほとんど夜。
早起きのかいがあって矢立の駐車場に6時半に着けました。
さすがに南アルプス天然水のふるさと、水の透明感にびっくり。
岩も白いし、渕はエメラルドグリーン。
女子4名 美しい沢で遊び
19
2022年 08月 03日 12:11アルパインクライミング
7月30日(土)31日(日) 北岳に行きました。
目的は北岳バットレスの取り付の確認です。D沢からバットレス下部まで行きました。ちょうど第5尾根から第4尾根主稜に向かってトラバースするパーティが見えました。慎重に行動されている様子です。身がひきしまる思いです。
バットレス下見のあと、八本歯のコル
22
2
2022年 07月 12日 17:20沢登
7月9日から11日で谷川の沢に行ってきました。
まずは9日は東黒沢へ。
丹沢・マスキ嵐沢で沢デビューをしたHさんに、また違った渓相の東黒沢を体験してもらいました。
お天気も良くて水はキラキラ輝くようで
いっそう明るく感じます。
暑くて暑くて泳ぐには最高の日でした。
ハナゲノ滝も誰もいない
10
2022年 07月 06日 14:57沢登