![]() |
![]() |
![]() |
龍門山と中山連山でつけてみた感想を書きたいと思います😊
既に購入済で使用感などご存知の方もいるかと思いますが、あくまで1個人の使用感ですので、ご参考程度に見ていただけるとうれしいです🙇♀️
◆商品名:富士錦 強力防虫香パワー森林香
◆どの虫を対象にして購入したか:アブ、ハチ、ハエ
注意:ヒルは対象にしてません
◆値段:1,700円(森林香10巻+携帯防虫器セット)
ヨドバシドットコムで購入
※当時の値段なので変動している可能性あります
◆使用時間:4時間程度
◆使用場所:龍門山(和歌山県)、中山連山(兵庫県)
◆森林香について:
・今時の蚊取り線香はどれぐらいの太さかわからないですが、昭和末期の蚊取り線香と比べるとめっちゃ太いです(高さ5mm×幅9mm)
◆森林香の香りについて:
・匂いはしますが、私はそこまで気になる匂いではなかったです。
・匂いを気にする人は注意が必要です。
◆ 携帯防虫器について:
・メーカーさんのサイトをみたら腰に引っ掛けることができる想定でしたので、森林香をしっかり固定できる仕様になってると思います。
・森林香の灰が衣類やザックに付着はありませんでした。
◆実際につかってみて:
・森林香の周り半径50cmな対象の虫たちが来ることはありませんでした。匂いがないところで虫が旋回してる感じ。
・香りの周りに虫がこない分、足元にウロウロ来てました。足は衣類で防御してるのでそこまで気にすることないかなぁと思ってます。
◆良いところ:
・携帯防虫器には予備用の森林香を保管するスペースが1箇所あるので、マックス8時間使えるのはよい
・森林香は蚊取り線香を太くしたもので、火を買って香りを炊くようなものですが、火が飛び移るとかそういう心配はなかったです。
(自分が結構気にしてたので)
◆気になるところ:
・着火したから森林香に火がつく時間が長い。
・腰掛け想定なのでザックに引っ掛ける場合は注意。(私は紐でくくりつけてました)
◆総括
・森林香で虫をやっつけるわけではなく、あくまで我が身を守る目的なので、そういう意味ではいいと思います
・来年の夏登山でも使いたいと思います
◇写真
1.購入したパワー森林香
2.実際の森林香
3.ザックにつけた森林香
森林香(赤)、渓流釣りで活用していました!
スズメバチ、果てはヒグマにまで忌避効果が及ぶとか及ばないとか?😁
屋外での防虫では森林香(赤)に勝るものは無いと僕は思っています!
コメントありがとうございます😊
森林香に勝るものはない!ですか?(笑)
これつけたら鬼に金棒ですよね!
なぜもっと早く買わなかったんだ!って思います😃
ヒグマが逃げるなら、もっとバンバン熊が出没するであろう山に行ってみたいですわ😆
それこそ実験ですね👍
実験にしてはハードですね笑
林業に携わってる方々も使ってるらしいので、その効果の程はプロの折り紙付きです😃
でも山ではあんまり見ないんですよね!
今年はアブが多く、久しぶりに森林香使おうかなーと思いましたよ😊
メーカーさんのサイトとか、他の口コミ見ても林業とか方が使われてるみたいなことが書かれてました。
なんか皆さん、オニヤンマくんとか使ってることを書いてる方がいらっしゃいましたが、何を使うかは人それぞれですよね😊
実験は私の想像の中でやっときます😂
後方から風がある場合以外、ザックに取り付けたのでは効果がないように思います。
私は腰にぶら下げ、休憩時は腰から外していました。
野生動物には煙を忌避する習性があります。
煙が届くならアブ、ハチ、ハエ以外にも有効ですが、熊対策にはよく鳴り響く真鍮製の鈴をお勧めします。
コメントありがとうございます😊
アドバイスありがとうございます!
ザックの取り付けだとあまり効果なしですか…。
腰にぶら下げですね。
やってみます😌👍
熊対策は一応鈴持ってますので大丈夫です!
ご心配ありがとうございます
ザックの後ろに付けて歩いています。
確かに風向きによってはもっと身体の近くの方が良いかもしれませんが、余り近いと煙いですw。
普通の蚊取り線香と比べてかなり強力だと思います。
コメントありがとうございます😊
おっ。ザックの後ろに付けてますか😳
トータルして考えると自分の近くに置くのは正解なんですが、最近のウェアはベルトに通すループがないものもあるので、そこはその時に考えながら付けるのがよいのかなぁ?と思います🤔
蚊取り線香よりは強力ですよね、確かに(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する