![]() |
![]() |
![]() |
OM-SYSTEM OM-5で十分満足なんですが、
山頂の景色を映像として残す方法を色々調べた結果、Insta360に辿り着きました😃
ヨドバシ梅田で購入。
◇そもそもInsta360とは?
360℃カメラ、アクションカメラと言われてます。手のひらに収まるぐらいの大きさで、同社から発売されている自撮り棒を取り付けることで、ドローンで撮ったかのような映像を残せます🎥
◇Insta360X3 vs Insta360X4
Insta360X4が2024年4月にリリースされたらしく、X3とそんなに大差ないんちゃうのん?と思っていたのですが…以下のポイントに完全にX4に寝返りました🤣
1.「8K対応」と「広角動画」による臨場感あふれる映像
2. AI機能による自動編集が可能
3. X4はレンズカバーが無料で付いてくるのもポイント☝️
◇実際X4で撮ってみて
登山で使う前に自宅の公園で撮ってみたら、ただの公園なのに映像に感動!素敵すぎ🥹
デビュー作に白山の動画をあげてみました。
動画編集の知識がほぼない私でも、AI機能サポートで作れました😊
これから回数こなして良い景色を残せたらなぁ♪
https://www.instagram.com/reel/C9mF2amSy-x/?igsh=aDUxYjU4amx0ZGlk
◇登山時のInsta360の収納について
PAAGO WORKSのFOCUS LにOM-SYSTEM OM-5と収納。
自撮り棒はFOCUS Lのサイドポケットに差し込んでます。
これから夏登山に向けて楽しみまーす😊
写真(左から)
写真1. Insta360 X4
写真2. PAAGO WORKS FOCUS LにInsta360 X4とOM-SYSTEM OM-5を収納
写真3. Insta360 X4と自撮り棒