![]() |
![]() |
![]() |
散策路入り口から、しばらくは笹の林道を登り800m程で沼の入り口にたどり着きます。そこから約1キロ程、木道を歩くと一面に大きな沼が現れます。
決して遠くはないのですが、外部の生活音が全く聞こえず、天然のBGM (何か分からないが鳥たちの鳴き声)が響き渡るなか、クマに出会ってしまったらどうしょうと少し不安にかられながらも、てくてくと歩いていくと突然ガスに包まれた景色がひらける!!
なにか、蜃気楼でも見ているかのような不思議な景色。
これは現実なのか。。。と
神仙沼は、なんと!標高760m近くのところにある自然沼で、その名の通り、神や仙人が住みたまわう場所のようだと命名されたそうです。
訪れた日は曇りだったため、景色がモヤがかり、よりいっそう神秘的な景観でした。
晴天なら、きっと空や山の景色が沼に反転して写っていたのでしょう。今回は残念ながら見れませんでした。
紅葉の季節も見応えのある景色だそうです。
ニセコ周辺は、羊蹄山から西の方へと火山の山々が連なっています。なかなか壮大な大地が広がります。
札幌から余市方面への高速道を走るだけでも、十分すぎるくらい壮大な景色なのに、蘭越の方へ抜けるとニセコパノラマロードがしばらく続きます 。
こんな贅沢な景色を眺めながら、缶コーヒー片手にドライブ🚗
なんて贅沢な時間なんでしょう〜 😆
帰りには、ニセコ比羅夫にある、レストラン ヴィラ ルピシアに立ち寄らせて頂き美味しいディナーを堪能させて頂きました😋生演奏もあり、まるで、ハワイにでも来たかのような異空間🍴
ゆっくり宿泊できる時間が有れば、もっと散策したいところも沢山ありましたあ(>_<)
見るところも、遊ぶところも、美味しいものも、たくさんあるニセコ周辺はドライブにはオススメです!
【神仙沼】
https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/spot/shinsennuma.html
【ヴィラ ルピシア】
https://villa.lupicia.co.jp/ja/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する