![]() |
![]() |
![]() |
神戸インターを過ぎ、六甲山有料道路へ進む。神戸とは思えない田園風景にフルーツフラワー道の駅の標識が見えた。
オランダ国立美術館を模したホテル。部屋もロフトっぽくユニークだ。見た目は素敵だが、2階のベッドは面倒なのが正直なところ。広大な園内はとても静かで歩いている人も1組だけ。こんな広大な風景は日本離れしている。不思議な空間だった。プール開きすればもっと混み合うのかな。
フルーツ歌っている割にはバイキングにフルーツがほとんどないのが残念。
そしてBE KOBEのモニュメント。震災後20年を機に生まれた神戸プライドのメッセージだという。「里山・農村地域の活性化とその魅力発信をさらに推進し、
これまで以上に多くの人が訪れる場所になるように」との思いが込められているそうだ。復興後も努力している神戸を応援したい。
フルーツフラワーパークは阪神淡路大震災の時、神戸の市街地は停電や断水のため、しばらく自宅のお風呂に入れなかった日々が続きましたが、フルーツフラワーパーク内の温泉が開放されてて何度か利用させて頂いた思い出があります☺️
初めまして、懐かしい思いでお伺いした
うちの子供がまだ小さかった頃、2度ほど行ったと思います
すごく豪華なテーマパークでワイナリーやブリュワリーのようなところを見学したように思います
こちら奈良でポスターなど広告物を見ませんが今もホテルなども営業中と聞きコメントさせていただいた次第です😊
本当に美しい庭園のテーマパークですね。ご家族でゆっくりされたのですね。
遊園地の方は行っていませんが、乗馬クラブやドッグランもありました。夏休み前なので閑散としていましたが、プールが地面と同じ高さで綺麗に整備されて、水がキラキラしていて、気持ちよさそうでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する