![]() |
![]() |
これは祝日にしかできないもんな。
とにかくお腹すいたぁ〜。
でも自転車ライフも不慣れな私で、
どっか食堂入るのも、お弁当買うのも抵抗あるので、コンビニでおにぎりなどを買って食べる。
要するにおひとりさま自体に抵抗あるのか・・・?
それからスポーツ店目指して走っていくが、
わき道のツクシたちが目に入り、摘み始める(^^;;
ここで30分くらい費やしたかしら?
スポーツ店で30分くらいブラブラ、その後、行列のできるパン屋さんに行った。
やはり行列ができてた。どうしよう〜思ったけど、
いつでもいける、でもたまにしか行けないので、並ぶ。
ここでも30分くらいかかった気がする。
もう夕方になってた。
どうやって帰ろう?
私にとってはここまで自転車で来たのは初めてだし。
そこから家までがアップダウンばかり。
しかもどんどん日が暮れるので、急いで帰ったのだ。
これでも自己ベストの28.8kmのぶらり旅なのであった。
#自転車用のページもあるようですが、起点の関係上掲載するのはためらうなぁ。。。
ルート保存はしたいけど。
考え方次第(気持ち次第)じゃないでしょうか?
コンビニでおにぎりを買うのも、パンを買うのも弁当を買うのも。
私はヤマレコの山行記録に自転車のログをアップしたことが有りますよ、
ルート保存にもし気を使うのならルートラボなるものも有りますので。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create
kidekiさん
コメントありがとうございます。
私は余計なことを気にしがちなほうでして、
前に進めないって時がありますね。
一時期よりは私は私を出せるようにはなりましたが。
ルートラボは主人に教えてもらってて、彼は自転車の走行距離を自分でファイル作ってやっております。
私はヤマレコのようなツールが使いやすくていいのですが、
自転車は起点の関係上、公開制限しながら書いていく方法で考えるといいでしょうね。
私もCycle-Ringにレポを出していますが
素人チャリダーです。
28.8 Kmってすごいですよ!
Cycle-Ringには自転車で80kmとか100kmとかって
走るベテランさんもいますが
私は25kmも走れば、あ〜遠出したわ〜と
充実感いっぱい。
起点は最初のコンビニとかにすればいいのでは
ないでしょうか。
私もコンビニやスーパーの駐車場にすることが多いです。
sakusakuさん
Cycle-Ringチラッと拝見させていただきました。
日常生活上の時間内では、マイカーでも25kmは走ったって感じになるときありますからね。
主人は休日(隔週くらい)に100kmくらい走ってきたり、
早朝だけって時は30kmくらい走ってきたと言っておりますが、
私はカメさん自転車乗りですので・・・(^^;;>
車の中でご飯やら食べることは慣れていますが、
自転車は外なんでね。
まぁ買うだけ買って、駐車場かのんびりくつろげそうな場所探して食べるのもいいかもしれませんね。
起点の関係上掲載するのはためらうなぁ。。。
と言うのはたとえば自宅とかの個人情報ですね。
私は近所の山から自宅まで歩いて帰るとき、
最寄の駅を終点としてヤマレコにアップをしていますよ。
もし自宅を起点終点としてルート保存したいのなら、
ヤマレコでよく出てくるカシミールをを使えば、ルートを保存するのに公開をする必要はありません。
私は公園、神社仏閣でお弁当を良く食べますよ。
むしろ鉄道系のハイキングではそれが普通です。
kidekiさん
アドバイスありがとうございます。
少しずつ勉強しながら、やってみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する