|
|
昨年の夏初めて登った奥穂高岳。その際、穂高岳山荘のテント場を利用させて頂きまして、接客の良さや山荘内の設備の充実さに大変感銘を受けました。
今回の冊子には現在へ至るまでの苦労や、当時非常識と思われていたシステムの導入の数々、険しい岩稜にどうやってあのように平らな土地を築いたのか、そして3代目ご主人に至るまでの歴史が綴られており、あぁ、これを読んでから行っていれば…!と言う気持ちになること間違いないです(笑)
この夏穂高を目指す方、また以前行ったことあるけど特に気に止めず普通に利用していた方、必見ですよ〜

白黒写真は若き日の二代目ご主人今田英雄さんと、妹の紀美子さん。「紀美子平」の紀美子さん、美人な方でしたね。
初めまして、登山初心者のtuchyと申します。
山小屋もテント泊もしたことが無い初心者ですが、
oshimaisterさんの日記を見て、読んでみたくなりました。早速、申し込みました。
tuchyさん、初めまして。
コメントありがとうございます
僕もほとんどが日帰りの為、数えるほどしかテント泊(山小屋泊)の経験ありませんが、夜間を過ごした山は特に思い入れ深くなりますよ
去年はこれに書かれているような事をほとんど知らずに行ったので、知った上で行けばもっと感動出来ただろうと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する