![]() |
![]() |
![]() |
残るは10月の講演会と大学研究室同窓会。
最近、金沢の観光スポットとしても有名な「第七ギョーザの店」
「ホワイト餃子食べたい」
ふっと思い出すと、無性に食べたくなる不思議な味。
最初に食べたのが今から35年ぐらい前のこと。
昔は小立野というところにありました。
(大学のすぐ近くでした)
研究室の先輩に連れて行ってもらったのが最初。
第一印象はとにかく汚い。(本当のことです。ごめんなさい)
暗い店内。
油でギトギトしたコップ。
こそこそ這い回る小さくて赤いゴキブリ(チャバネゴキブリというらしい)
今は大きなビルの店内、清潔ですよ。(フォロー)
先輩と同じく「ホワイト大、ライス中」と注文。
出てきたのはシュウマイかと思うほど丸々した変な餃子15個。
何も知らない私は、かぶり付きました。
「アッう」舌が火傷するぐらいの熱さ。(というか火傷した)
確か先輩は大笑いだったと思う。
意地悪な先輩は食べ方を教えてくれなかった。
まず、しょうゆ、酢、七味入りのラー油をまぜてタレをつくります。
次に餃子を押し付けて、ちょっと冷ましたから食べるのが正式な食べ方?
15個の餃子とライス中(というか量的には大)を食べると
お腹はパンパンに腫れます。
「満足、満足」だっかたは覚えていないけど、
それからはたびたび食べに行くようになりました。
今は1年に2〜3回ぐらいですね。
昔のような超アツアツな餃子ではなくなったけど・・
先日、久しぶりに買ってきて家で焼いてみました。
家で焼くとあつあつが食べられるのがうれしい。
わが青春、「ホワイト大」
週末は、久しぶりに登山の予定。
「おやすみなさい」
1.上手に焼けました
2.富士は日本一の山
3.出張帰り、池袋によると街頭演説に出くわした。
結構盛り上がっていた。(5位の人)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する