![]() |
![]() |
![]() |
2014年1月24日
拍手いただきありがとうございます。感謝いたします。
拍手いただいた方のページ訪問して、足跡残しますんで、お待ちくださいね。
最近、10時前に寝てしまうんで、昼休みにアップしています。
あと、「よく続いているな〜」と自分自身思っています。
もしかしたらこれがストレス解消になっているのかなあ〜。
日々感じた事などをを書いていこうと思います。
今日は、私の仕事の話。
シミュレーションの仕事を始めて、早19年。
(今は実務を離れ、教育担当です)
きっかけ前の会社でした。
いつもみんなから離れた席に座って、PCとにらめっこ。
それが現高専教授のtsuborin55さん。(tsuborin55さんの山行記録みてね)
私は実験屋で彼の仕事に興味津々。
「やらせてください」と言って、教えて頂いたのが最初。(たぶん)
その後、私が担当(専任)になってしまいました。
(少しは複雑な思いだったのかなと・・・)
仕事が楽しくて楽しくて仕方なかったのがこの時期。
主な仕事は、不具合の原因解明のためのシミュレーション(解析)
とってもプレッシャーのかかる仕事でしたが、なぜかドンぴしゃりが多かった。
いくつか不具合の原因を解明することができ、信頼を得ることができました。
私のため(?)に1,000万のソフトを導入。
それからは部署を超えて全社の解析を担当しました。(ありがとうございます)
すこしは開発に貢献できたのかなあ〜。
シミュレーションの専任になって8年目。
転職???
新たな挑戦でした。
現会社は自動車の設備関係では世界No.1のメーカー。
業界ではいまだに前社名で呼ばれる事が多い。
(私は前社名のとき入社したのでとても愛着があります
知名度は断然現社名ですが・・・・)
設備メーカとしてのすばらしい技術がたくさんあります。
もちろん世界一の技術もありますよ。
(動く部分に金属接触のない機械等)
でもシミュレーションは想像したより進んでいませんでした。
(一応やっているようでしたが、信頼性が・・・・・)
私は、元に戻って実験屋に。
現場に出て、機械に測定機器を取り付けデータを取る毎日。
仕事で午前様になることも多々。
「もうシミュレーションはできないのかな」とも思いながらも
実は実験も大好きなんで、満足していました。
会社にも慣れてきたころ、入社時に私を強力に推してくださった
Nさん(いまでも仕事、山関係でお世話になっております)から呼ばれ
「おい、KAWAさんこれやってくれんか?」
と解析の依頼・・・・
実は、仕入先の部品が客先で破損するというトラブルがあり、
仕入先からの泣きの一言「○平さん(社名)、解析で原因解明お願いできないでしょうか」
「やった!久しぶりの解析ができると喜んだものの、肝心の解析ソフトがない」
一応あったんですが、使ったことがないので、すぐには・・・・
「う〜んどうしよう」
次回お楽しみに!(ううん、楽しみにしていない。失礼しました)
あさって、楽しみしているアイスクライミング体験!!
1.今日の剣
2.会社
3.医王山
あ〜
前社名がNで今がKですね?
ウチ会社にもありますよ♪
シミュレーションてプ●スシミュレーションですか??
ということは、お客様ですね。
ありがとうございます。会社に代わってお礼申し上げます。
栃木でお客様。
まず最初に思い浮かぶのが親会社の○山工場。
あとは自動車関連のA?
Hかなあ〜(でもエンジンは埼玉だったかな?)
わかりません。(笑)
プレスは金沢のほうで、私たちは削る方です。
大型バイク、憧れます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する