|
|
|
ちょっとかわいそう。
優秀な人たちばかりだろうに、人間として?なのか
それとも奢りなのか?「知る権利がある」を武器に・・・
前の会社でNHKの取材受けたの思い出しました。
「ここは報道しないでください」(上司)
「それは我々(NHK)が判断します」
ここまで来ると「何をか言わんや」です。
さて話を変えて、小保方さんの言葉
「研究成果は実験量に比例する」
素晴らしい。
会社の若手に爪の垢を煎じて飲ませたいです。
会社にも「リケジョ」がいます。
一日、何回も現場に出ます。(昔の習慣で・・・)
先週の金曜日、開発現場での「リケジョ」Nさんとの会話。
「どんな具合?進んでいますか?」
「まだバタツキがあるので対策しています」
「それって速くするとなるんけ?」
「ゆっくりでも少し出ます」
「そうなん。でも前より良くなっとるげんろ。
ここら辺だいぶ変わっとるがいね」
「ええ、そうですね。最初はここ何もなくスカスカでしたから」
「Nさん考えたん?」
「いいえ、S班長です」
「でも、Nさん一番わかるがんないが?」
「わからないことばかりです」
「アイディア浮かんだら、遠慮ぜず」
「はい」
「仕事楽しい?」
「はい、楽しいです(元気に)」
「うらやましいわ。俺もこれしたい」
「Nさんって今年の4月で2年経つんけ?」
「わたし、進入社員です」
「そうやったっけ。失礼しました」
「がんばってください」
「ありがとうございます」
確かこんな感じ。
ホント、ハキハキして元気。もちろんかわいいよ。
弊社の未来も明るい。
がんばれ「リケジョ」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する