ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
uchisan30
さんのHP >
日記
2024年12月22日 21:37
散策
全体に公開
「坂の上の雲」〜松山城〜子規さん
セントレア空港を8時に飛立ち 9時半には 松山に到着✈?
みきゃんくんお出迎え〜かわい〜ねー🍊
温暖な松山といえども 12月の 北風が 頬に冷たいなか 早速 「坂の上の雲」ミュージアム見学する
回遊式の建物がユニークで そして 内容も とても興味深く 楽しませてもらった
そのあと リフトで 松山城に行き 広い城内を ゆっくり散策する
「松山や 秋より高き 天守閣 正岡子規」
宇和島式の 名物 鯛めしが 超美味しかった
明日は 道後温泉 そして 子規記念館など まだまだ楽しめそうだ✨✨
2024-09-30 芸術の秋 岐阜→大塚美術館作品
2025-04-13 春寒の 山形銀山温泉{
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:161人
「坂の上の雲」〜松山城〜子規さん
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
道後温泉ですか?それは楽しみですね
既に調べていらっしゃるかもしれませんが、道後温泉は4種類の料金があります
❶最上級は個室休憩室での休憩付き(勿論、お茶と坊ちゃん団子付き、浴衣付き)
❷次はお茶菓子が坊ちゃん団子(浴衣付き)
❸3番目はお菓子のランクが少し下がります
(お菓子の内容忘れました、浴衣付き)
❹そして1番料金が安いのはナーンもなかったと思います
❶と❷は天皇陛下専用雪隠の見学付きです
上の風呂とテレビでもよく見る下の大浴場、両方とも入れます
❸と❹は下の大浴場のみです
そしてシャンプー、リンス、石鹸はありませんので持参若しくは購入する必要があります
早朝から入浴可能なので、朝早く行かないと入場制限される事もあります
❶は高いけどなかなか予約も取れません
私も何度か試しましたがいつも満室でした
色々なお部屋の見学もできたと思います
❷は確か❶同様の見学が可能です
滅多に来れないのでしたら高いけど❶をおすすめします
暫く松山へは行ってないので、色々変更されていたらすみません
念の為に、ネットもご覧ください
2024/12/22 22:30
いいね
3
uchisan30
鷲尾健さん
なんと 私共の 独り言のような 言葉に返信していただき ありがとうございます。
そして タイムリーな情報を 丁寧に教えてくださり とても参考になりました。
自分も 下調べしてから 行きます。
2024/12/22 22:58
いいね
1
鷲尾健
度々失礼します
道後温泉本館が入れなかった場合、近くに「椿の湯」という、近隣の方が利用する本館と同じ湯の日帰り温泉施設があります
こちらもシャンプー、リンス、石鹸はありませんが本館より料金は安いです
タオル類は本館もこちらもありません
地元の方用の雰囲気なので料金設定もひとつしかなかったと思います
万が一の時、検索してみて下さい
尚、上記に加筆修正を致しました
日持ちするお土産は一六タルトや山田まんじゅうや母恵夢ですが、坊ちゃん団子はなかなか松山以外でお目にかかれないのでこちらもおすすめします
そして生菓子の為、日持ちしませんが霧の森工房の霧の森大福はとても美味しいです
松山城の近くにも直営店があったと思います
宜しければお立ち寄り下さい
2024/12/23 0:17
いいね
1
uchisan30
鷲尾健さん
先ずは 道後温泉本館にチャレンジします。が 第2候補を教えてくださったので 安心して 行くことができそうです☺?
霧の森工房の大福 プリンは ホテルに持ち帰り 食後のデザートで いただきました🍮 美味しかったです❣?
坊っちゃん団子と一六タルト母恵夢は 美味しいし 日持ちするし 土産としては テッパンですよね🍡🥮帰りの荷物が 重くなりそ〜💦😅
2024/12/23 6:53
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
uchisan30
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(1)
散策(8)
未分類(3)
訪問者数
1058人 / 日記全体
最近の日記
魅惑の 桃パフェサイコ〜 by倉敷
春寒の 山形銀山温泉〜立石寺
「坂の上の雲」〜松山城〜子規さん
芸術の秋 岐阜→大塚美術館作品群鑑賞
台風直前の蒸暑さ 貴船の川床は 別天地
神戸と姫路城 帰路にて電車事故遭遇
酷暑から逃れる旅〜最終日
最近のコメント
鷲尾健さん
uchisan30 [12/23 06:53]
度々失礼します
鷲尾健 [12/23 00:17]
鷲尾健さん
uchisan30 [12/22 22:58]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
既に調べていらっしゃるかもしれませんが、道後温泉は4種類の料金があります
❶最上級は個室休憩室での休憩付き(勿論、お茶と坊ちゃん団子付き、浴衣付き)
❷次はお茶菓子が坊ちゃん団子(浴衣付き)
❸3番目はお菓子のランクが少し下がります
(お菓子の内容忘れました、浴衣付き)
❹そして1番料金が安いのはナーンもなかったと思います
❶と❷は天皇陛下専用雪隠の見学付きです
上の風呂とテレビでもよく見る下の大浴場、両方とも入れます
❸と❹は下の大浴場のみです
そしてシャンプー、リンス、石鹸はありませんので持参若しくは購入する必要があります
早朝から入浴可能なので、朝早く行かないと入場制限される事もあります
❶は高いけどなかなか予約も取れません
私も何度か試しましたがいつも満室でした
色々なお部屋の見学もできたと思います
❷は確か❶同様の見学が可能です
滅多に来れないのでしたら高いけど❶をおすすめします
暫く松山へは行ってないので、色々変更されていたらすみません
念の為に、ネットもご覧ください
なんと 私共の 独り言のような 言葉に返信していただき ありがとうございます。
そして タイムリーな情報を 丁寧に教えてくださり とても参考になりました。
自分も 下調べしてから 行きます。
道後温泉本館が入れなかった場合、近くに「椿の湯」という、近隣の方が利用する本館と同じ湯の日帰り温泉施設があります
こちらもシャンプー、リンス、石鹸はありませんが本館より料金は安いです
タオル類は本館もこちらもありません
地元の方用の雰囲気なので料金設定もひとつしかなかったと思います
万が一の時、検索してみて下さい
尚、上記に加筆修正を致しました
日持ちするお土産は一六タルトや山田まんじゅうや母恵夢ですが、坊ちゃん団子はなかなか松山以外でお目にかかれないのでこちらもおすすめします
そして生菓子の為、日持ちしませんが霧の森工房の霧の森大福はとても美味しいです
松山城の近くにも直営店があったと思います
宜しければお立ち寄り下さい
先ずは 道後温泉本館にチャレンジします。が 第2候補を教えてくださったので 安心して 行くことができそうです☺?
霧の森工房の大福 プリンは ホテルに持ち帰り 食後のデザートで いただきました🍮 美味しかったです❣?
坊っちゃん団子と一六タルト母恵夢は 美味しいし 日持ちするし 土産としては テッパンですよね🍡🥮帰りの荷物が 重くなりそ〜💦😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する